DRTを習いたい!DRTとは?セミナーとは?DRTに触れるオススメの順序は?

DRTを扱う接骨院、整体院、

カイロプラクティック院が増えてきているため、

DRTに触れる機会が増えてきています。

 

DRTの優れている所は、今まで全く別の業種の方でも、

やってみたら意外と簡単に効果が出た、

という、再現性の高さにあります。

 

ある患者さんが

「娘にしてもらいたいから本を貸してください」

というので貸しました。

 

その方は専業主婦で、整体や健康とは、

全く関係のない世界で生きていた方です。

 

そして、実際に本を読み、娘さんに

「こうやってやってみて」

としてみたところ、なんと娘さんの気象病が軽くなったそうです。

・・・本来はしてもらいたかったのに、

見本でやったら寝てしまったからと怒っていましたけど(笑)

 

それくらい、ある程度の効果を出すのは簡単で、

素人でも、受け手がどんな方でも、効果を出せるのです。

 

勿論、上達の幅はありますが、

指圧やマッサージ、一般的なカイロ、整体などよりも、

初めてやった時の効果は非常に大きいです。

 

それは何故か。

創始者の上原先生が、

素人でも再現性の高い治療を目指して作ったからです。

 

勿論、細かいものを言えば非常に多くのポイントがあります。

しかし、家庭内でやるには最も簡単な手技と言えます。

 

そこでこのページでは、

DRTのやり方や、上達方法。

もっとうまくなりたいならどうすれば良いのか。

プロの方はどうするべきなのか。

を、お伝えしていきます!

 

既にDRTを使っている方ではなく、

興味をもってこれから始める方向けの記事です。

目次

1.DRTとは?

1-①手技療法

1-②根治療法

1-③短時間治療

 

2.セミナーとは?

2-①家庭用セミナー

2-②プロ向けセミナー

2-③各種資格取得セミナー

 

3.DRTに触れるオススメの順序は?

3-①治療を受ける

3-②本を読む

3-③体験会やセミナーに参加する

 

4.総括

 

5.関連リンク

1.DRTとは?

DRTはお茶の水カイロプラクティックの

上原 宏先生が編み出した手技療法です。

 

カイロプラクティックの一種で、

多くのカイロプラクティックが瞬発的な力で、

骨を矯正するのが多いところ、

DRTはゆっくり全体を見て矯正をしていきます。

 

その為、知識がある人がすれば絶大な効果が、

知識のない方がやっても、比較的高い効果が期待できます。

 

理由は簡単で、することは非常に簡単だからです。

手技自体の完成度や理論はしっかりとあるのですが、

それを知らなくても、効果を出すことができるのは、

凄いことだと思います。

①手技療法

DRTは手技療法です。

高価な道具も枕もベッドも何もいりません。

しいて言えば、お顔をカバーするタオルがあった方が良いですね。

 

もし、既に整体をしている方であれば、

既存の治療ベッドでも可能です。

 

手技療法なので、余程間違えたことをしなければ、

身体が悪くなることはない、というのも特徴でしょう。

 

悪い反応が出ることもありますが、

その場合は強すぎるのが悪さをしています。

 

逆に言えば、弱くても効果が出るので、

筋力の無い方でも簡単に始められるのです。

②根治療法

DRTの強みは、根治療法という部分が一番ではないでしょうか。

知識が無くても、素人でもできるというのは、

何処が悪いのかわからなくても、根本治療なので大丈夫、

というところにあります。

 

今、その身体で何が悪いのかは分からないけど、

とりあえずやってみれば着実に良くなる。

DRTの一番強いところはそこですね。

③短時間治療

ここもDRTの強みです。

私は指圧が好きなのですが、

指圧の一番弱い所は根治療法ですが、時間がかかってしまうところです。

 

根治療法はその性質上、治療に時間がかかります。

しかし、DRTは10分もあれば完結します。

 

慣れていけば、孤立化されるので、5分前後まで短縮することができます。

逆に言うと、それだけ効率化された治療法ということです。

 

勿論、気持ちが良い手技ではあるのですが、

治療を第一に考えた手技療法なので、

リラクゼーション目的の場合、他の手技の方が良いかもしれません。

2.セミナーとは?

DRTを習うにはセミナーに出るのが最も効率的です。

認知度の上がっている手技療法なので、

多くの整体院が有志を集めてセミナーを開催してます。

①家庭用セミナー

数少ないですが、素人の方向けの家庭用セミナーというものがあります。

体験会などと言っている場合もありますね。

 

おうちで出来、おうちで必要なことだけを詰め込んだセミナーなので、

プロではないけど、家でしてみたい、という方に好まれているようです。

当院でも素人の方向けの教室をしていますので、

興味があれば、下記ページもご覧ください。

②プロ向けセミナー

DRTを使っている整体院の先生方が、

プロの方向けにDRTセミナーを開催しているところも多いです。

 

ただ、多くの場合がDRTの有資格者に向けたものが多いため、

プロの方で始めてみたい、という方は、

まずは資格取得セミナーからがお勧めです。

 

③各種資格取得セミナー

DRTの有資格者は各地にいるので、

東京だけでなく、様々な地方でも受けられるのが特徴です。

上原先生自身がセミナーを開催していることもあるので、

プロの方は通いやすいところを選ぶと良いですね。

 

上原先生自身から受けても、

各地の先生方から受けても、

 

料金は同じで内容もほぼ同じはずです。

3.DRTに触れるオススメの順序は?

DRTに興味が出てきましたよね。

というか、恐らく既に興味があるから、

このページに来ているんだと思います。

 

では、DRTをしてみたい、受けてみたい、

もっと深く知りたい!という方はどうすれば良いでしょうか?

 

私自身の体験も合わせて、

紹介していきますね。

①治療を受ける

まずDRTを学んでみたいという方は、

手技を使っている整体院などに行ってみてください。

 

ネット上の情報だけだと分かりにくいので、

実際に受けてみるのが手っ取り早いです。

 

DRTを使っている整体院は年々増えてきているので、

少し足を伸ばせば受けられる整体院はあるかと思います。

 

私も、一番最初は就職先の整体院でDRTを受けました。

正直、説明や理論も知らなかったので、良く分かりませんでしたが、

まずは受けてみるのが一番良いと思います。

②本を読む

上原先生が執筆した本が2018年に出ています。

この本が凄くお勧めです。

上原先生自身の考え方や、理論がありつつ、

DRTだけでなく、健康維持のためなど、

様々なことが書いてあります。

 

実際のDRTセミナーなどでは聞けない話や、

省かれやすいところなども丁寧に書いてあるので、

私自身、今読んでも学びがあります。

 

治療を受けたり、セミナーを受けるのと比べると、

値段がかなり安いので、まずはこの本を手に取るのがお勧めです。

③体験会やセミナーに参加する

DRTは体験会やセミナーも活発に行われています。

上原先生自身がFacebookで発信していることが多いので、

DRTの情報収取に関しては、Facebookがお勧めです。

 

開催した報告や、様々な理論などに加え、

セミナーの開催なども募集されていることが多いです。

是非覗いてみてくださいね。

4.総括

DRTはプロだけでなく、素人の方や、

家庭でも使いやすい手技となっています。

 

上原先生自身がそれを目指して作った手技なので、

実施しやすく、簡単で、安全性の高い手技になります。

 

おうちでする際、マッサージや指圧などよりも、

出来れば継続しやすく、短時間で出来るDRTはお勧めです。

 

習い事として、指圧教室などを開催している方もいるようなので、

そういうのに参加する場合は、指圧が気持ち良くてお勧めですね。

 

しかし、家庭でする場合、最も重要なのは継続のしやすさです。

是非、本やセミナーなどに参加して、ご家族で健康になって下さいね。

5.関連リンク

住所

 〒276-0023

 千葉県八千代市勝田台1丁目24-7  中条ビル202号室

 

電話

 070-9010-6258 

メール

 nio.seitai@gmail.com

 

LINE


志津、ユーカリ、大和田、勝田台、佐倉、千葉、八千代、小学生の整体、中学生の整体、高校生の整体、高齢者の整体、姿勢改善、骨盤矯正、背骨調整、マッサージ、整体、カイロプラクティック、腸揉み、姿勢矯正、DRT、ダブルハンドリコイルテクニック、自律神経、自律神経失調症、不定愁訴、体調不良、頭痛、不調、不眠、火照り、めまい、耳鳴り、耳のつまり感、起立性障害、息苦しさ、呼吸のしにくさ、朝の不調、高血圧、低血圧、頻脈、眠気、冷え、眼精疲労、痛み、痺れ、麻痺、固さ、痙攣、吊りやすい、胃もたれ、逆流性胃腸炎、下痢、便秘、吐き気不登校、発達障害、うつ病、統合失調症、認知症、アルツハイマー、ASD、ADHD、首の懲り、肩こり、腰痛、痛み、手足の痺れ、膝の痛み、頚椎ヘルニア、腰椎ヘルニア、脊柱管側索硬化症、腰椎すべり症、腰椎分離症、腰椎分離症、五十肩、ぎっくり腰、寝違え、変形性膝関節症、鵞足炎、シンスプリント生理痛、頻尿、ED、勃起不全、温度関係なく火照り、寒気、発汗、情緒不安定、抑うつ、イライラ、不安感、朝や休日の倦怠感、極度の緊張、ドキドキ、不眠、動悸、気象病、寝ても眠い、疲れが取れない、アトピー、湿疹、三叉(顔面)神経痛、顔面神経麻痺、坐骨神経痛、足の巻き爪、足の親指先、小指先の痛み、外反母趾、内反小指、セミの声が聞こえない、瞼が上がらない、メニエール病、転んだあとの身体の痛み、手が氷みたいに冷える、足の裏が火照る、ばね指、テニス・ゴルフ・野球肘、顎関節症、マスクでの顎の痛み、動いたときの関節の音、起立性低血圧、アレルギー、花粉症、水虫