根治療法とは?

根治療法という言葉がいつからか流行り、

様々な病院、整体、接骨院で使われるようになりました。

 

しかし、殆どの場合、

残念ながら嘘をついています。

 

「ここの筋肉や骨が全身に悪さをしています」

「この内臓が良くなれば改善します」

「この食品を食べると体質が変わります」

 

全部対処療法です。

では、本当の根治療法とはなんでしょうか?

このページでは当院の考える本当の根治療法をお伝えしていきます。

目次

1.本当にそれ、根治療法ですか?

1-①.「この筋肉(骨)がよくなったらよくなります」

1-②.「まだ根本が良くなっていませんね」

1-③.「自律神経の問題です」

1-④.「筋力が落ちているせいです」

1-⑤.「年(過去のケガ、事故)のせいです」

 

2.根治療法の考え方

2-①.ずっと高頻度は治っていない

2-②.終わった時だけ良いのは対処療法

2-③.悪い期間が長ければ時間はかかる

2-④.本人が変える意思が重要

2-⑤.ちゃんと自分に向き合う必要がある

2-⑥.だから覚悟が必要

 

3.当院の根治療法的考え方

3-①.背骨を整える

3-②.筋肉を整える

3-③.自律神経を整える

3-④.姿勢を整える

 

4.総括

 

5.関連リンク

1.本当にそれ、根治療法ですか?

根治療法を謳っている所は多いのですが、大体嘘です。

その見極め方は簡単です。

 

直ぐに痛みのあるところにアプローチする。

筋肉だけにアプローチする。

問診が殆どない。

症状の説明がない。

 

これらは殆ど全て対処療法です。

私が以前やっていたのはこういう施術なので、

対処療法と根治療法の違いは私が良く分かります(笑)

 

では、何故それが対処療法なのでしょうか?

簡単にではありますが、説明していきます。

 

先に、一番の根治療法の見極め方を一つ。

長年通い続けて、ずっと週一の場合、

それはずっと対処療法をしているといえます。

勿論、基礎疾患や難病の方は別ですけどね、

①「この筋肉(骨)がよくなったらよくなります」

根治療法とは、その方が悪くなる原因を治すものです。

なので、悪くなっているポイントはあれど、

余程急激な衝撃でない限り、基本的には、

筋肉や骨には原因がありません。

 

例えば、骨折や脱臼、捻挫、打ち身などは、

急激な衝撃で身体へのダメージを受けることで、

筋肉や靭帯、骨などに影響が出ます。

 

そういう場合には、

そのダメージを受けている骨や筋肉が良くなれば、

身体は勝手に治っていくといえます。

 

しかし、徐々に悪くなったもので言えば、

それが悪くなった原因があるはずなのです。

 

それを無視して、筋肉や骨を整えても、

その原因がまた戻ってきてしまえば、

また筋肉や骨が歪んでいくのです。

 

それって、その原因に対して、

悪くなる筋肉や骨を治しているだけで、

対処療法になっていませんか?

 

勿論、世界には非常に多くの施術がありますので、

それを行うことで全て良くなる、という手技もあるのかもしれません。

しかし、基本的にはそれだけでは根治療法と言えません。

②「まだ根本がよくなっていませんね」

ここで、何が治れば治るのか、絶対に聞きましょう。

根本て何ですか?と聞いたときに、

筋肉や骨だけが出てきたら、ちょっと怪しいです。

勿論、自分が納得できるのであれば、問題ありません。

 

食事やメンタル面と言われた場合も、ちゃんと突っ込んで聞きましょう。

誤魔化されたりしたら、多分適当なことを言っていると思います。

③「自律神経の問題です」

これは判断が難しいのですが・・・。

自律神経が乱れる原因をちゃんと教えてくれれば、

それは自律神経が原因であっていると思います。

 

変な話ですが、自律神経はなんにでも影響します。

内蔵も筋肉も気分も五感も、全てに影響します。

そして、それらが複雑に絡み合っているので、

説明するのも難しいくらい複雑なのです。

 

しかし、「自律神経」の一点張りで、

それ以上説明のない場合は、適当に誤魔化していると思います。

④「筋力が落ちているせいです」

これも多いのですが、

筋力が落ちているので仕方ないです、

筋トレをしてください、というのは怪しいです。

 

身体の不快な症状は筋肉が原因のことが多いです。

しかし、その筋肉は基本的に使われ過ぎで不調が出ます。

使われ過ぎると筋肉が固くなるからですね。

 

勿論、筋肉の耐久性が低ければ、

不調が出やすいというのはありますが、

基本的には、まずはその筋肉が何故使われ過ぎているのか、

それを判断するのが、根治療法です。

 

ここが使われ過ぎてるので、筋トレして補強しましょう!

それは根治療法ではなく、対処療法としか言えません。

⑤「年(過去のケガ、事故)のせいです」

これを言われたら、「治りません」と言われているのと同じですので、

もっと対処療法のところに変えた方が良いでしょう。

 

勿論、絶対に回復できないものもあります。

骨を切除している、内臓を切除している、脳卒中など、

そもそも欠損している部分に関しては、

それは対処療法をしていくしかありません。

 

しかし、年齢は勿論、ケガであれば、

それらは正しく対処すれば改善していきます。

 

勿論、100歳の方を走れるようにしてくれ!

というのは無理ですが、90歳代までなら、

日常生活を無理なく行う程度であれば、改善するはずです。

 

私は訪問マッサージの仕事をしていたこともありますが、

80歳代で10分しか歩けなかった方が、

船で世界一周旅行に旅立ったケースを知っています。

 

基本的に、同い年で回りに普通に普通に生活している人がいれば、

そこまでは回復できるものと思ってください。

2.根治療法の考え方

上記に当てはまりませんでしたか?

当てはまらなければ、それはまだ根本が変わっていないだけの可能性があります。

 

そもそも、根治療法が適当に使われ過ぎているのです。

私の考える範囲ですが、根治療法とは何かをお伝えします。

①ずっと高頻度は治っていない

意外と多いのですが、根治療法を謳っているのに、

1年間毎週通っていたりするケースがあります。

 

根本が治っていれば、毎週通う必要はなくなるはずです。

勿論、身体が悪すぎれば、1年も普通にかかるケースはありますが、

ただの肩こりや腰痛の場合にそれだけ伸びているのは、

対処療法をずっとしている可能性があります。

 

根治療法は、その方の回復力をあげ、

原因をつぶしているはずなので、

楽な期間が伸びていくはずです。

そのため、ずっと高頻度はおかしいのです。

 

頻度が変わらないのは、根本が変わっていないからです。

根本が変わっていないのは、そもそも根本にアプローチしていないか、

余程身体が悪い場合だけです。

 

また、根治療法をする場所の場合、

ちゃんと経過を教えれくれるはずです。

それがない場合は、怪しいですね。

②終わった時だけ良いのは対処療法

根治療法の考え方は、如何に良い状態を維持できるかです。

なので、当日よりも、1週間後、

その症状がどうなっているのかを重要視します。

 

根治療法の場合、その場での症状改善は対処療法にはかないません。

求めているものが違うので、当たり前ですね、

その場での効果が欲しい方の場合、

そもそも根治療法ではなく、対処療法の場所を選ぶべきです。

 

勿論、終わった後も良いし、1週間後も良い、

というのがベストですけどね。

③悪い期間が長ければ時間はかかる

ここからは根治療法をするうえで、

受け手側・・・つまり、あなたが理解しないといけない部分です。

 

特に悪い期間が長い場合には、

その悪いものがこびりついているので、

良くなるにも長い期間がかかります。

 

その原因となることを長年続けているのだから、

原因が取れるまでにも長期間かかるのは仕方ありませんね。

 

小学生から猫背の高校生が、直ぐに治らないのと同じです。

逆に言うと、猫背のまま社会人になれば、もっとかかりますし、

そのまま老人になれば、改善にはかなりの期間がかかるのは、

なんとなく理解できるのではないでしょうか。

④本人が変える意思が重要

一番重要なのですが、本人が変える気がないと変わりません。

根治療法で変わらない方の多いパターンが、

「でも」と言い訳するタイプの方です。

 

体調不良は自分が物事をしない言い訳に使えるので、

本当に変える気がない方の場合には、言い訳が沢山でます。

そのため、対処療法に通っても意味がありません。

ハッキリ言って、対処療法に通った方がまだましです。

 

良くなる方は

「こうした方が良いです」

と伝えると、直ぐに変える方です。

勿論、「家の場所が悪いです」とか「仕事が悪いです」

のような、変えるのが難しいものは別ですけどね。

 

ただ、姿勢や習慣は、悪癖があるから、変わっていないのです。

それを変える意思がないと、絶対に変わりません。

⑤ちゃんと自分に向き合う必要がある

これも意外と大きいです。

「何か身体に悪いことをしていませんか?」

と聞いたとき、隠したり、自分では良いものと思い込むことがあります。

 

例えば、アルコールやたばこはその最たるものですね。

いうまでもなく身体に悪いので、直ぐにでもやめるべきですが、

でも、だって、と言い訳をします。

 

個人的には別に続けても良いと思いますが、

早く良くなりたい方はすぐに辞めるべきですね。

 

これは上記の二つ以外もそうです。

筋トレ、ジョギング、コーヒー、入浴、ストレッチなど、

良いと思っていたり、依存しているものも、

身体に悪いからやめる、という意思が重要です。

⑥だから覚悟が必要

根治療法は症状を出なくするものなので、

非常に素晴らしいものです。

 

しかし、根治療法で受動的によくなるものはありません。

悪くなっている原因が何かしらあるので、

それを変える必要があります。

 

それは、自分自身で自制しないといけないものなので、

それを変える、という覚悟がないと絶対に意味がないのです。

それができない場合は、対処療法がオススメです。

3.当院の根治療法的考え方

最後に当院の考える根治療法を説明していきます。

厳しいことを書きましたが、指導は易しく柔軟に行っています。

ただ、本気で治したいと思っていない方の場合には、

押し付けがましくなってしまうことが多いようですので、

予めご了承ください。

①背骨を整える

当院の施術はまずは背骨を整えます。

まずは、というよりも、背骨さえ整えば、

基本的には全部良くなっていくのです。

 

しかし、その背骨が歪んでいるものを、

明確にして、なくすというのが、根治療法です。

 

背骨はどうやって歪むでしょうか?

簡単ですね、

姿勢です。

 

姿勢で歪んだ背骨を、DRTで整えます。

整った背骨を使うことで、根治療法の準備をします。

 

②筋肉を整える

背骨が歪んでいるのは姿勢の影響ですが、

その歪んだ姿勢は筋肉を固くします。

 

そのため、良い姿勢に戻れるように、

筋肉を緩めて、背骨と姿勢を動きやすくします。

 

ただ、当院の施術は、痛みを出している筋肉ではなく、

痛みを出す原因になっている筋肉にアプローチします。

その筋肉が固いせいで姿勢が悪くなり、

その筋肉が緩まない限り、良い姿勢が取れないからですね。

③自律神経を整える

上記二つは良い姿勢を取るためのものです。

言い換えれば、身体の負担を減らすためのものです。

 

悪い姿勢は身体に負担を溜めますので、

負担を減らすのが最も重要です。

 

それと共に、自律神経を整えていく必要があります。

先に書いた通り、自律神経は何を起こすのかわかりません。

しかし、健康には最も重要な要素なのです。

 

症状を引き起こしているのが自律神経なら、

身体を回復させるのも自律神経だからです。

なので、身体の負担を減らすとともに、

自律神経を整えることで、回復力を引き上げるのです。

 

勿論、上記2つも施術中に回復力を上げています。

そこに自律神経を上乗せすることで、

施術中以外も回復できる身体を作るのです。

④姿勢を整える

これが最重要です。

姿勢は身体を悪くする大きな問題です。

メンタル面などのことを言う方もいますが、

メンタルは自律神経の影響を受けるので、

姿勢が悪く、自律神経が乱れると、不安定になります。

 

イメージとしては

姿勢が悪い

→背骨が歪む

→神経の働きがおかしくなる

→運動、感覚、自律神経が乱れる

→内臓の働き、筋肉、痛覚がおかしくなる

→いろんな症状が出る

だと思って下さい。

 

なので、姿勢にアプローチしなければ、

本当の根治療法とは言えないのです。

 

DRTの創始者上原先生も、

食養術で有名なBL研究所の冨田先生も、

アプローチの方法は違えど、姿勢の重要性は説いています。

 

お二人とも根本を変えることを良しとしています。

なので、姿勢を良くするべきというのは、

いろんな方向から考えても正解だと思っています。

4.総括

当院の考える根治療法は、姿勢をよくすることです。

それ以外は、施術をしていれば、勝手についてきます。

如何に身体を悪くしないか。

それが重要だと思っています。

 

考えに賛同いただける方は、是非ご来院ください。

5.関連リンク

住所

 〒276-0023

 千葉県八千代市勝田台1丁目24-7  中条ビル202号室

 

電話

 070-9010-6258 

メール

 nio.seitai@gmail.com

 

LINE


志津、ユーカリ、大和田、勝田台、佐倉、千葉、八千代、小学生の整体、中学生の整体、高校生の整体、高齢者の整体、姿勢改善、骨盤矯正、背骨調整、マッサージ、整体、カイロプラクティック、腸揉み、姿勢矯正、DRT、ダブルハンドリコイルテクニック、自律神経、自律神経失調症、不定愁訴、体調不良、頭痛、不調、不眠、火照り、めまい、耳鳴り、耳のつまり感、起立性障害、息苦しさ、呼吸のしにくさ、朝の不調、高血圧、低血圧、頻脈、眠気、冷え、眼精疲労、痛み、痺れ、麻痺、固さ、痙攣、吊りやすい、胃もたれ、逆流性胃腸炎、下痢、便秘、吐き気不登校、発達障害、うつ病、統合失調症、認知症、アルツハイマー、ASD、ADHD、首の懲り、肩こり、腰痛、痛み、手足の痺れ、膝の痛み、頚椎ヘルニア、腰椎ヘルニア、脊柱管側索硬化症、腰椎すべり症、腰椎分離症、腰椎分離症、五十肩、ぎっくり腰、寝違え、変形性膝関節症、鵞足炎、シンスプリント生理痛、頻尿、ED、勃起不全、温度関係なく火照り、寒気、発汗、情緒不安定、抑うつ、イライラ、不安感、朝や休日の倦怠感、極度の緊張、ドキドキ、不眠、動悸、気象病、寝ても眠い、疲れが取れない、アトピー、湿疹、三叉(顔面)神経痛、顔面神経麻痺、坐骨神経痛、足の巻き爪、足の親指先、小指先の痛み、外反母趾、内反小指、セミの声が聞こえない、瞼が上がらない、メニエール病、転んだあとの身体の痛み、手が氷みたいに冷える、足の裏が火照る、ばね指、テニス・ゴルフ・野球肘、顎関節症、マスクでの顎の痛み、動いたときの関節の音、起立性低血圧、アレルギー、花粉症、水虫