· 

デスクワークの方が通うべきマッサージの頻度とは?

いつもありがとうございます。

千葉県八千代市

勝田台駅から徒歩4分!

 

自律神経専門整体院

「におカイロ整体院」

院長の鳰(にお)です。

本日は

「デスクワークの方が通うべきマッサージの頻度とは?」

です。

 

結論から言うと、人によって変わります(笑)

ただ、常に週一通う必要はなく、

当院でもデスクワークの方が月一回になっていたり、

正しく対処すれば頻度はどんどん減らすことができます。

 

デスクワークは肩こりや腰痛など、色々と不調が続きますよね。

しかし、周りを見てみると、そういうのが全くない方も、

結構な数いるのではないかと思います。

 

デスクワークだから仕方ない、という方もいるのですが、

実際には頻度が高くないといけない場合、

根本的に何かの問題が起こっていると言えます。

 

その原因を無視して、

マッサージで筋肉を緩める、

というのを繰り返している場合、

原因が改善されていないので、

症状がなかなか治らず、

頻度が高い状態になっているのです。

 

勿論、マッサージが好きだから、という方は、

週一以上行っても問題ありません。

 

しかし、本当に治したい方で、

変な話、マッサージや整体に行きたくない方の場合、

ちゃんと正しい治療を受けるのが必要だと思って下さい。

 

本日は、デスクワークでの不調が何故出るか?

正しい治療とは何か?

についてお伝えしていきます。


デスクワークの方が通うべきマッサージの頻度とは?

まず、デスクワークの方の不調ですが、

出る原因は大きく分けると3つあります。

①姿勢

②カフェインの過剰摂取

③脱水

①姿勢

多くの場合が姿勢です。

問題となる姿勢は猫背ではなく、

過剰に胸を張ったり、椅子に浅く座ったり、

間違った良い姿勢を行っている方に多いです。

 

ちなみに、整体などに行っているにも関わらず、

通う頻度が変わらない方の場合、姿勢が全く改善してないことが多いです。

 

そして、多くの方が間違えているのが、

整体を受けると姿勢が良くなる、ということです。

 

勿論、施術直後の姿勢は良くなりますが、

その次の日などになると、姿勢の良さというのは、

本人の意識だけの問題となります。

 

これは整体師も本人も勘違いしていることですね。

なので、重要なのは、施術後にちゃんとした姿勢を教わっているかです。

 

マッサージなどの場合には、そもそも原因が何か、

どうすれば治るか、というのはあまり言われないかと思います。

 

揉んで緩めて終わり。

そういう場合、そもそも頻度を減らすのは無理です。

筋肉をほぐす、緩めるというのが目的で、

再発しないような治療ではないので。

 

治したい場合は、揉みほぐしだけでなく、

ちゃんと再発予防も行っているところ、

姿勢にも着手するところを探して下さい。

②カフェインの過剰摂取

これもデスクワークの方ではかなり多いです。

自律神経失調症と言われる、

不眠、頭痛、耳鳴りなどが出ている方は、

早急にカフェインを摂らないようにしてください。

 

カフェインは体を固め、血流を悪くします。

また、脳を興奮させ、頭への血流を良くするので、

仕事のパフォーマンスが上がると思っている方が多いのですが、

実際には脳が興奮しているだけです。

 

むしろ、カフェインを飲んだ後の興奮した脳を当たり前にしてしまうと、

カフェインが切れた時には能力が学っと下がる上、

常用している場合、自律神経失調症として、

余計に様々な不調が出るので、合計のパフォーマンスは下がります。

 

勿論、ここ一番という時には必要なこともあるかと思いますが、

あくまでも一時的なドーピングのようなものだとご理解ください。

 

常用している場合、切れた時の反動がどんどん大きくなります。

ある意味、本当に麻薬のようなものですね。

③脱水

動かないから、と水分摂取をしない方が多いですが、

人の体は普通に生活していても、2.5リットルの水分を使います。

これは厚生労働省の方で言われていますね。

 

体の中で生成される水分や、食事からの水分摂取もありますが、

大体、1.5~2リットルは水分摂取は必要になります。

 

ただ、お茶やコーヒーなど、カフェインの入っているもの、

アルコールの入っているものはその量には含みません。

むしろ、マイナスしても良いくらいだと思ってください。

 

ベストはただの水で十分ですが、

味がついているものが良いという方の場合は、

麦茶、ルイボスティー、玄米茶など、

カフェインレスのものであれば問題ありません。

 

上記の3つを守れば、デスクワークの方でも、マッサージの頻度は減らせます。

ただ、全てにおいてですが、重要なのは思い込みではなく、

正しい方法を行うことです。

 

特に姿勢に関しては、皆さん不思議な姿勢を取ります。

自分で思った姿勢をしている方の場合には、

お身体がどんどんおかしな方向に固まってしまうのです。

 

重要なのは正しく対応していくことです。

水分摂取、カフェイン抜きは比較的簡単に修正できますが、

姿勢に関しては、プロの指導が必要になります。

 

今通っているマッサージ、整体で正しい姿勢を聞いてください。

それでも答えられない場合、身体が良くならない場合には、

そこは治療ではなく、その場しのぎの揉みほぐしであることが多いです。

 

あなたの求めるマッサージ、整体は何でしょうか?

それをもう一度考え、正しいところを探しなおしてくださいね。

ご質問はLINEでお気軽に!

友だち追加

インスタグラムでも情報発信中!

根治療法の整体院です!

自律神経失調症から肩こり、腰痛まで何でもお任せください。

ストレートネック、猫背、平背、反り腰、骨盤などの、

姿勢矯正から、正しい姿勢の取り方まで。

 

身体を良くするには姿勢を良くするのが必須です。

姿勢を良くするには、時間のかかる、

1分以上の筋トレ不要、ストレッチ不要、体操不要です。

 

上記のものはその時使う筋肉ですが、

姿勢を良くするのに使う筋肉は常に使われる筋肉です。

 

マラソンの体力や筋肉が短距離走でつかないのと同じで、

短時間の運動や、トレーニングでは姿勢改善は見込めません。

正しい姿勢指導、矯正のお手伝いをさせてください。

志津、ユーカリ、大和田、勝田台、佐倉、千葉、八千代、小学生の整体、中学生の整体、高校生の整体、高齢者の整体、姿勢改善、骨盤矯正、背骨調整、マッサージ、整体、カイロプラクティック、腸揉み、姿勢矯正、DRT、ダブルハンドリコイルテクニック、自律神経、自律神経失調症、不定愁訴、体調不良、頭痛、不調、不眠、火照り、めまい、耳鳴り、耳のつまり感、起立性障害、息苦しさ、呼吸のしにくさ、朝の不調、高血圧、低血圧、頻脈、眠気、冷え、眼精疲労、痛み、痺れ、麻痺、固さ、痙攣、吊りやすい、胃もたれ、逆流性胃腸炎、下痢、便秘、吐き気不登校、発達障害、うつ病、統合失調症、認知症、アルツハイマー、ASD、ADHD、首の懲り、肩こり、腰痛、痛み、手足の痺れ、膝の痛み、頚椎ヘルニア、腰椎ヘルニア、脊柱管側索硬化症、腰椎すべり症、腰椎分離症、腰椎分離症、五十肩、ぎっくり腰、寝違え、変形性膝関節症、鵞足炎、シンスプリント生理痛、頻尿、ED、勃起不全、温度関係なく火照り、寒気、発汗、情緒不安定、抑うつ、イライラ、不安感、朝や休日の倦怠感、極度の緊張、ドキドキ、不眠、動悸、気象病、寝ても眠い、疲れが取れない、アトピー、湿疹、三叉(顔面)神経痛、顔面神経麻痺、坐骨神経痛、足の巻き爪、足の親指先、小指先の痛み、外反母趾、内反小指、セミの声が聞こえない、瞼が上がらない、メニエール病、転んだあとの身体の痛み、手が氷みたいに冷える、足の裏が火照る、ばね指、テニス・ゴルフ・野球肘、顎関節症、マスクでの顎の痛み、動いたときの関節の音、起立性低血圧、アレルギー、花粉症、水虫

住所

 〒276-0023

 千葉県八千代市勝田台1丁目24-7  中条ビル202号室

 

電話

 070-9010-6258 

メール

 nio.seitai@gmail.com

 

LINE


志津、ユーカリ、大和田、勝田台、佐倉、千葉、八千代、小学生の整体、中学生の整体、高校生の整体、高齢者の整体、姿勢改善、骨盤矯正、背骨調整、マッサージ、整体、カイロプラクティック、腸揉み、姿勢矯正、DRT、ダブルハンドリコイルテクニック、自律神経、自律神経失調症、不定愁訴、体調不良、頭痛、不調、不眠、火照り、めまい、耳鳴り、耳のつまり感、起立性障害、息苦しさ、呼吸のしにくさ、朝の不調、高血圧、低血圧、頻脈、眠気、冷え、眼精疲労、痛み、痺れ、麻痺、固さ、痙攣、吊りやすい、胃もたれ、逆流性胃腸炎、下痢、便秘、吐き気不登校、発達障害、うつ病、統合失調症、認知症、アルツハイマー、ASD、ADHD、首の懲り、肩こり、腰痛、痛み、手足の痺れ、膝の痛み、頚椎ヘルニア、腰椎ヘルニア、脊柱管側索硬化症、腰椎すべり症、腰椎分離症、腰椎分離症、五十肩、ぎっくり腰、寝違え、変形性膝関節症、鵞足炎、シンスプリント生理痛、頻尿、ED、勃起不全、温度関係なく火照り、寒気、発汗、情緒不安定、抑うつ、イライラ、不安感、朝や休日の倦怠感、極度の緊張、ドキドキ、不眠、動悸、気象病、寝ても眠い、疲れが取れない、アトピー、湿疹、三叉(顔面)神経痛、顔面神経麻痺、坐骨神経痛、足の巻き爪、足の親指先、小指先の痛み、外反母趾、内反小指、セミの声が聞こえない、瞼が上がらない、メニエール病、転んだあとの身体の痛み、手が氷みたいに冷える、足の裏が火照る、ばね指、テニス・ゴルフ・野球肘、顎関節症、マスクでの顎の痛み、動いたときの関節の音、起立性低血圧、アレルギー、花粉症、水虫