· 

睡眠薬で自律神経は治る?だけ、では治りません

いつもありがとうございます。

千葉県八千代市

勝田台駅から徒歩4分!

 

自律神経専門整体院

「におカイロ整体院」

の鳰(にお)です。

 

国家資格である

あん摩マッサージ指圧師、

作業療法士を

所持しています。

本日は

「睡眠薬で自律神経は治る?だけ、では治りません」

です。

 

当院は自律神経専門の整体院なのでの、

勿論、患者さんは自律神経失調症の方が多いです。

 

その中で絶対に聞くのが、

「今はどんな治療をしていますか?」

という質問です。

 

そうなると、殆どの方が、

「薬を飲んでます」

と言われるのですが、実際薬だけでは自律神経失調症が良くなることはありません。

 

これ、良く勘違いされます。

勿論、治療ではあるのですが、微妙なんですよね。

 

例えば、風邪で言うと、

解熱剤や咳止めを貰っても、風邪は治りませんよね。

 

風邪を治す薬、というのは無いと良く言われ、

完成すればノーベル賞ものとも言われています。

 

風邪薬で言えば、薬を飲んで、

消化の良いものを食べるor断食、

暖かくして寝て、

ゆっくり休んで治すと思います。

 

要するに、薬を飲むことで症状を抑え、

後は無駄に動かず、免疫力に任せましょう、ということです。

 

なので、薬を飲んで症状を抑えたうえで、

通常通り生活をしていると治りにくい訳ですね。

風邪が長引くというのは、そういう過ごし方をしている方です。

 

では、自律神経の場合はどうか?

そもそも、自律神経が乱れた原因は何ですか?

過労?ストレス?食事?姿勢?

これらが原因となることが殆どです。

 

勿論、薬を飲んでないから自律神経が乱れている、

というトンデモ理論であれば、薬を飲まないと治りませんが、

薬を飲んでなくても自律神経の乱れてない方は多いので、

薬の有無は自律神経が発症するか否かにはあまり関係ありません。

 

なので、薬だけ、で治ることはないのです。

睡眠薬を飲んで、身体がちゃんと休める状態になり、

その上で、自律神経が乱れる原因となるものを取り除く。

 

それによって、自律神経がちゃんと働くようになり、

自律神経が整っていくわけです。

 

なので、薬を飲んだ上で休職する、というのは効果的です。

ただし、その休職が明けてからまた同じ生活をすれば、

自律神経が乱れが再発するのは当たり前ですね。

 

薬で治す場合は、まずはしっかりと休み、

尚且つ、環境を変えないと治ることはありません。

その一つが、整体だったりもするわけですね。

環境ではなく、身体を変えることで自律神経を乱しにくくするわけです。

 

本日は、

薬は猛毒?辞めた方が良い?

ストレスは原因になる?ストレス解消の方が悪い

整体で治る理由とは?

についてお伝えします。


でも情報発信中!

フォロー、お願いします!

睡眠薬で自律神経は治る?だけ、では治りません

①薬は猛毒?辞めた方が良い?

昨今、皆さん健康の知識が増えたのと、

SNSの異常な広がりの影響で、

トンデモ理論が発信されています。

 

そして、今は俗にいう逆張り・・・普通とは逆のことを言うことで、

それに引っかかった人を騙す、という手法が非常に流行っています。

深い信者を作って、サプリメントなどを売りつけるわけですね。

 

勿論、薬が身体に良いか悪いかで言えば、

私も悪いと思っています。

 

普通に考えてみたら解りますが、

本来の身体の反応や機能を無理やり抑え込むものなので、

身体に良いわけありませんよね。

 

痛み止めは痛覚を無くす毒。

解熱剤は熱を下げる毒。

降圧剤は血圧を下げる毒。

凄く簡単に言えば、そういうことです。

 

ただ、それは健康な状態で、薬を飲んでない方に限った話です。

今現在、薬を飲んでいる方の場合、薬ありきの体のバランスになっているので、

そこで薬を辞めてしまうと、身体がおかしくなります。

 

その結果、本当に命の危機になったりするので、

今現在長年薬を飲んでいる方は絶対に辞めてはいけません。

 

睡眠薬も同じで、無理に眠くさせる薬なんて、

普通に考えたら毒でしかありませんよね。

 

ただ、寝ない方が身体には毒です。

その為、そこを比べると、飲んだ方が良い、となる訳です。

逆に言えば、その後も飲み続けるというのは、

個人的には考え物ですけどね。

 

薬は飽くまでも一時しのぎの物です。

それを常飲すると、それありきになってしまい、

それに身体が慣れる(身体が悪くなる)と、

もっと強い薬を飲まないといけなくなるわけです。

なので、薬と一緒に、正しい治療が必要なわけですね。

②ストレスは原因になる?ストレス解消の方が悪い

自律神経の症状で非常に言われるのが、

ストレスが原因になる、というものです。

 

結論から言えば、あまりなりません。

勿論、凄いモラハラや、パワハラ、

ブラック企業で働いていれば、

ストレスが原因となりますが、

その場合必要なのは、休職と転職です。

 

そもそも、ストレスが自律神経に与える負荷とはなんでしょう?

ストレスとは、簡単に言えば、攻撃されているような状態です。

攻撃されると、身体は臨戦態勢になり、交感神経が高ぶります。

 

高ぶった交感神経は、色々なところに影響します。

身体を固め、脳を働かせ、内臓の働きを落とし、心臓を強く働かせます。

 

その結果、痛みやめまい、イライラ、胃もたれ、便秘、下痢、

高血圧、頻脈、動悸など、色々な症状が出るわけです。

 

これらは特に自律神経と言われやすいですよね。

このストレスが一日中続くと、睡眠が悪くなったり、

うつ病や気分障害と診断されたりします。

 

ただ、ストレスが原因になるのはかなり稀です。

余程明確なストレス源が無い限り、別の原因があると思ってください。

仮にストレスが原因であれば、薬を飲んでも何をしても意味がありません。

 

ストレスという明確な原因があるのだから、

表面の不眠だけ薬で治しても戻るのは当然ですよね。

また同じところに行けばすぐに再発します。

 

そして、そのストレスを別の何かで解消する、というのは更に最悪なのです。

例えば、ストレス解消というと、想像するのは、

基本的に激しいものが多いと思います。

 

運動、暴飲暴食、旅行などなど、

身体に負担のかかるものが殆どですよね。

ストレスをためて眠れなくなって体力が落ちているのに、

更に疲れることをしてどうするんだ、という話です。

 

ストレス解消が有効なのは、ある程度元気な時です。

睡眠薬を飲みながらのストレス解消はただただ矛盾しているだけですね。

③整体で治る理由とは?

では、何故整体では治るのでしょうか?

細かく言えば、整体で治るというのは、ちょっと違うのですが、

要するに、自律神経でおかしくなった体を治し、

その結果、自律神経も治っていく、というのが実際の治療内容になります。

 

ポイントで言うと、首肩が固まると、自律神経は乱れやすいです。

首は頭に血を送る唯一の箇所なので、固まってしまうと、

脳への血流が悪くなったり、脳貧血の状態になったりするからですね。

 

なので、首だけ緩めれば、自律神経の症状が治った、

という方はかなり多く、整体院でもそうしているところが多いです。

 

ただ、問題は何故首肩が固まっているか、という話です。

ここを解決しない整体院も実際は多いです。

これでは、結局薬を飲んでいるのと同じ状態なわけですね。

 

その結果、長く整体院に通わないといけなかったり、

無駄に通院回数を重ね、何故治らない、何故再発する、となる訳です。

 

今や自律神経の悩みが全くない方はかなり少数です。

しかし、その裏に隠されているのは、自律神経以外も自律神経にされていること、

結局病院も良くわかってないので、色々なところで適当に言われたことが、

間違っているかどうかすらわからないところに闇があります。

 

自律神経は実際は単純です。

しかし、それを食事や運動やサプリ、栄養など、

かなり複雑にしているところも多いです。

 

睡眠薬で治すのであれば、ちゃんと休息を取って下さい。

原因の究明をしてください。

原因が解らなければ、ちゃんとした整体院などでご相談くださいね。

ご質問はLINEでお気軽に!

友だち追加

関連リンク

SNSでも情報発信中!

根治療法の整体院です!

自律神経失調症から肩こり、腰痛まで何でもお任せください。

ストレートネック、猫背、平背、反り腰、骨盤などの、

姿勢矯正から、正しい姿勢の取り方まで。

 

身体を良くするには姿勢を良くするのが必須です。

姿勢を良くするには、時間のかかる、

1分以上の筋トレ不要、ストレッチ不要、体操不要です。

 

上記のものはその時使う筋肉ですが、

姿勢を良くするのに使う筋肉は常に使われる筋肉です。

 

マラソンの体力や筋肉が短距離走でつかないのと同じで、

短時間の運動や、トレーニングでは姿勢改善は見込めません。

正しい姿勢指導、矯正のお手伝いをさせてください。

志津、ユーカリ、大和田、勝田台、佐倉、千葉、八千代、小学生の整体、中学生の整体、高校生の整体、高齢者の整体、姿勢改善、骨盤矯正、背骨調整、マッサージ、整体、カイロプラクティック、腸揉み、姿勢矯正、DRT、ダブルハンドリコイルテクニック、自律神経、自律神経失調症、不定愁訴、体調不良、頭痛、不調、不眠、火照り、めまい、耳鳴り、耳のつまり感、起立性障害、息苦しさ、呼吸のしにくさ、朝の不調、高血圧、低血圧、頻脈、眠気、冷え、眼精疲労、痛み、痺れ、麻痺、固さ、痙攣、吊りやすい、胃もたれ、逆流性胃腸炎、下痢、便秘、吐き気不登校、発達障害、うつ病、統合失調症、認知症、アルツハイマー、ASD、ADHD、首の懲り、肩こり、腰痛、痛み、手足の痺れ、膝の痛み、頚椎ヘルニア、腰椎ヘルニア、脊柱管側索硬化症、腰椎すべり症、腰椎分離症、腰椎分離症、五十肩、ぎっくり腰、寝違え、変形性膝関節症、鵞足炎、シンスプリント生理痛、頻尿、ED、勃起不全、温度関係なく火照り、寒気、発汗、情緒不安定、抑うつ、イライラ、不安感、朝や休日の倦怠感、極度の緊張、ドキドキ、不眠、動悸、気象病、寝ても眠い、疲れが取れない、アトピー、湿疹、三叉(顔面)神経痛、顔面神経麻痺、坐骨神経痛、足の巻き爪、足の親指先、小指先の痛み、外反母趾、内反小指、セミの声が聞こえない、瞼が上がらない、メニエール病、転んだあとの身体の痛み、手が氷みたいに冷える、足の裏が火照る、ばね指、テニス・ゴルフ・野球肘、顎関節症、マスクでの顎の痛み、動いたときの関節の音、起立性低血圧、アレルギー、花粉症、水虫

住所

 〒276-0023

 千葉県八千代市勝田台1丁目24-7  中条ビル202号室

 

電話

 070-9010-6258 

メール

 nio.seitai@gmail.com

 

LINE


志津、ユーカリ、大和田、勝田台、佐倉、千葉、八千代、小学生の整体、中学生の整体、高校生の整体、高齢者の整体、姿勢改善、骨盤矯正、背骨調整、マッサージ、整体、カイロプラクティック、腸揉み、姿勢矯正、DRT、ダブルハンドリコイルテクニック、自律神経、自律神経失調症、不定愁訴、体調不良、頭痛、不調、不眠、火照り、めまい、耳鳴り、耳のつまり感、起立性障害、息苦しさ、呼吸のしにくさ、朝の不調、高血圧、低血圧、頻脈、眠気、冷え、眼精疲労、痛み、痺れ、麻痺、固さ、痙攣、吊りやすい、胃もたれ、逆流性胃腸炎、下痢、便秘、吐き気不登校、発達障害、うつ病、統合失調症、認知症、アルツハイマー、ASD、ADHD、首の懲り、肩こり、腰痛、痛み、手足の痺れ、膝の痛み、頚椎ヘルニア、腰椎ヘルニア、脊柱管側索硬化症、腰椎すべり症、腰椎分離症、腰椎分離症、五十肩、ぎっくり腰、寝違え、変形性膝関節症、鵞足炎、シンスプリント生理痛、頻尿、ED、勃起不全、温度関係なく火照り、寒気、発汗、情緒不安定、抑うつ、イライラ、不安感、朝や休日の倦怠感、極度の緊張、ドキドキ、不眠、動悸、気象病、寝ても眠い、疲れが取れない、アトピー、湿疹、三叉(顔面)神経痛、顔面神経麻痺、坐骨神経痛、足の巻き爪、足の親指先、小指先の痛み、外反母趾、内反小指、セミの声が聞こえない、瞼が上がらない、メニエール病、転んだあとの身体の痛み、手が氷みたいに冷える、足の裏が火照る、ばね指、テニス・ゴルフ・野球肘、顎関節症、マスクでの顎の痛み、動いたときの関節の音、起立性低血圧、アレルギー、花粉症、水虫