いつもありがとうございます。
千葉県八千代市
勝田台駅から徒歩4分!
自律神経専門整体院
「におカイロ整体院」
の鳰(にお)です。
国家資格である
あん摩マッサージ指圧師、
作業療法士を
所持しています。

本日は
「メンヘラは一生治らない?治す気ありますか?」
です。
友人のメンヘラさんが、また発症しているようです。
35歳なので、ボチボチ落ち着いてほしいのですが・・・。
メンヘラが治らない理由は非常に簡単で、
意味不明な治療法ばかり行うからです。
私が聞いても聞いたことないことをしていたり、
トンデモ理論がなされていたりします。
それは絶対に治るわけないですよね。
メンヘラ友達が多いので、他にもいるのですが、
メンヘラを自覚しながら、治療をしていない方は本当に多いです。
でも、何故か悩んでる。
いや、だって治療してないでしょ?
と、思うのですが、本人たちは真剣なんですよね。
え、治す気あるの?と思います。
いうと逆上されるので言いませんけどね(笑)
当院にも友人のメンヘラが治療を受けに来てました。
悪い期間は詰めて通って、良くなってきたので、期間を開けたら、
また徐々に悪くなったので、期間を詰めるように伝えると、逆上されました(笑)
そして、今は自己流で治療を行っているようです。
そのお陰で、今まで維持してきた彼氏さんとは別れたみたいですね。
そりゃそうなるでしょ。
本日は、
その治療、何に裏打ちされてますか?
まずは真っ当な治療をしましょう
普通にやれば普通に良くなります
についてお伝えします。

でも情報発信中!
フォロー、お願いします!
メンヘラは一生治らない?治す気ありますか?
①その治療、何に裏打ちされてますか?
治療法で重要なのは、何に裏打ちされているかです。
特に騙されやすいのが、
「欧米では~」
「大昔の日本では~」
「限界集落では~」
といった、全く根拠のない裏打ちです。
欧米人と日本人で比べると、
健康寿命は日本人の方が長いですし、
そもそも、内臓なども細かくは別なので、適応しません。
大昔の日本も、今と比べたら健康かといえば、
別に特段健康ではないですよね。
限界集落の場合は、一概に健康とは言えません。
仮に健康な人がいても、その人の他の習慣で健康である、
という可能性が非常に高いので、信頼できるものではありません。
要するに、目新しい意味不明な健康法はせず、
実直な治療法などを試してほしい訳です。
初めは、良くなった気がする!
と思うことが多いようですが、
それもいつもと違うことをしている、
良くなっている気がする、という思いこみの可能性が高いです。
やはり健康法に関しては、
単純でわかりやすい治療法が基本的にはお勧めです。
②まずは真っ当な治療をしましょう
まずは、真っ当な治療から始めるべきです。
これは、本当に巷で良く言われるもので大丈夫です。
例えば、
①姿勢
②休息
③食事、水分
④ストレッチ、軽い運動
⑤睡眠
です。
簡単に説明していきますね。
①姿勢
メンヘラの方は、ほぼほぼ
反り腰
平背
ストレートネック
です。
その中でも、ストレートネックだけはほぼ確定ですね。
多くの方が自分なりの良い姿勢を作っているのですが、
その姿勢がストレートネックをどんどん悪化させるものだったりします。
正しい姿勢とは、何も特徴のない姿勢です。
肩こり、不眠、頭痛、息苦しさ、腰痛、股関節痛、PMS、EDなどがあれば、
その姿勢は正しくない姿勢だと思ってください。
②休息
メンヘラさんは休日に予定を詰め込む特徴があります。
ただでさえ色々な面で疲れているのに、
更に予定を詰めれば、身体が休まることはないので、
不調が強くなり、メンヘラが強くなるのは言うまでもありません。
なので、可能であれば、休日はしっかりと休んでください。
週休2日であれば、1日は家でゆっくりテレビやドラマを見る時間を作るのが重要です。
③食事、水分
食事は乱れやすいですね。
特に、糖質制限しながらアルコール、お菓子など食べる、
結果、なんだかよくわからない食事療法をしている方が多いです。
食事内容に関しては、特にいうことはありませんが、
個人的には水分だけはしっかり摂ること、
アルコール、カフェインは可能な限り減らすことに気を付けてほしいです。
カフェインは自律神経を直接刺激します。
メンヘラの方は自律神経の乱れが大きいことが殆どなので、
可能であれば今すぐ辞めて下さい。
そして、意味不明な食事療法はしないで下さい。
④ストレッチ、軽い運動
メンヘラの方の厄介なところとして、
急アクセル、急ブレーキがあります。
ストレッチ毎日1時間やってます!
というのを一か月続けた後、
一切してません!
というのを一か月続ける。
これが繰り返しになるのも、特徴的なところですね。
ストレッチや軽い運動は継続し続けないといけません。
そして、重要なのが、長ければ長い程良い訳ではない、
負荷が大きければ大きい程良い訳ではない、という点をご理解ください。
なので、40分程度のウォーキングで十分です。
これを週に4~5回程度行う。
運動などに関しては、その程度で十分です。
⑤睡眠
とにかく睡眠不足が多いのが大問題です!
睡眠時間に関しては、当然、8時間以上を推奨しています。
そんなに寝れない、起きてしまうという方もいますが、
眠れない場合は、そもそも眠れるようにする治療が必要です。
眠れないから運動して体を疲れさせて、
クタクタになって寝る!は絶対に辞めて下さい。
体力回復のための睡眠を、体力浪費して取ってもあまり意味がないです。
重要なのは、ちゃんと体力を回復させ、疲労を無くし、
心身を落ち着かせることが重要なのです。
③普通にやれば普通に良くなります
メンヘラ治療において重要なのは、メンヘラという部分にフォーカスしないことです。
メンヘラになっているのは、自律神経が乱れたり、
疲労が強かったり、不安感が強かったりするせいです。
超元気!
パワフルに動けるけどメンヘラ!
なんて人見たことないですよね?
眠れない、どこが痛い、凝る、張る、疲れなどなど、
色々な症状があると思います。
その症状が強くなった時に、メンタルがガタガタになり、
精神的に参ってしまうので、メンヘラを発症するのです。
なので、メンヘラを治す!
のではなく、身体の不調を治す!
が正解です。
勿論、超元気!な時にもメンヘラが発症している場合は、
性格の問題なので、難しいかもしれませんが、
一日に一度、週に一度、月に一度でもあれば、悪くなる原因が絶対にあるはずです。
それを解決することで、メンヘラは抑えることが出来ます。
重要なのは、本当に治す気があるのか?です。
まずは、上記に書いた普通の対処法から行ってくださいね。
ご質問はLINEでお気軽に!
関連リンク
SNSでも情報発信中!
根治療法の整体院です!
自律神経失調症から肩こり、腰痛まで何でもお任せください。
ストレートネック、猫背、平背、反り腰、骨盤などの、
姿勢矯正から、正しい姿勢の取り方まで。
身体を良くするには姿勢を良くするのが必須です。
姿勢を良くするには、時間のかかる、
1分以上の筋トレ不要、ストレッチ不要、体操不要です。
上記のものはその時使う筋肉ですが、
姿勢を良くするのに使う筋肉は常に使われる筋肉です。
マラソンの体力や筋肉が短距離走でつかないのと同じで、
短時間の運動や、トレーニングでは姿勢改善は見込めません。
正しい姿勢指導、矯正のお手伝いをさせてください。







志津、ユーカリ、大和田、勝田台、佐倉、千葉、八千代、小学生の整体、中学生の整体、高校生の整体、高齢者の整体、姿勢改善、骨盤矯正、背骨調整、マッサージ、整体、カイロプラクティック、腸揉み、姿勢矯正、DRT、ダブルハンドリコイルテクニック、自律神経、自律神経失調症、不定愁訴、体調不良、頭痛、不調、不眠、火照り、めまい、耳鳴り、耳のつまり感、起立性障害、息苦しさ、呼吸のしにくさ、朝の不調、高血圧、低血圧、頻脈、眠気、冷え、眼精疲労、痛み、痺れ、麻痺、固さ、痙攣、吊りやすい、胃もたれ、逆流性胃腸炎、下痢、便秘、吐き気不登校、発達障害、うつ病、統合失調症、認知症、アルツハイマー、ASD、ADHD、首の懲り、肩こり、腰痛、痛み、手足の痺れ、膝の痛み、頚椎ヘルニア、腰椎ヘルニア、脊柱管側索硬化症、腰椎すべり症、腰椎分離症、腰椎分離症、五十肩、ぎっくり腰、寝違え、変形性膝関節症、鵞足炎、シンスプリント生理痛、頻尿、ED、勃起不全、温度関係なく火照り、寒気、発汗、情緒不安定、抑うつ、イライラ、不安感、朝や休日の倦怠感、極度の緊張、ドキドキ、不眠、動悸、気象病、寝ても眠い、疲れが取れない、アトピー、湿疹、三叉(顔面)神経痛、顔面神経麻痺、坐骨神経痛、足の巻き爪、足の親指先、小指先の痛み、外反母趾、内反小指、セミの声が聞こえない、瞼が上がらない、メニエール病、転んだあとの身体の痛み、手が氷みたいに冷える、足の裏が火照る、ばね指、テニス・ゴルフ・野球肘、顎関節症、マスクでの顎の痛み、動いたときの関節の音、起立性低血圧、アレルギー、花粉症、水虫
コメントをお書きください