いつもありがとうございます。
千葉県八千代市
勝田台駅から徒歩4分!
自律神経専門整体院
「におカイロ整体院」
の鳰(にお)です。
国家資格である
あん摩マッサージ指圧師、
作業療法士を
所持しています。

本日は
「高校生女子の腰痛の原因とは?立ち方が悪すぎる子が多すぎる」
です。
最近来た高校生の子で、
何人もの子が腰痛に悩んでいる、という話を聞きました。
特にその子は女の子だったのですが、
何故部活でスポーツもやってないのに腰痛になるのでしょう?
と疑問を持ったようです。
そうですよね。
基本的に、高校生ってまだまだ若いので、
基本的には痛みや凝りって出ないものだと思います。
私の同級生でも、野球をしていた友人は、
ヘルニアやすべり症など、
腰が大変なことになっていましたし、
私自身も、テニスをしていたので、腰痛がありました。
しかし、最近は本当に色々な症状のある子が増えてます。
部活は特にしていない、休みもそれなりにあるし、
身体の負担はあまりない、という子でもです。
勿論、色々な原因はありますが、
その中でも大きいのが、立ち方の問題です。
そもそも、今の子たちは運動量が少ないと思います。
私たちの時代は、習い事なんてあまりなく、
公園などで走り回っていましたが、
今の子たちは習い事が豊富で、遊ぶ時間なんて無いですもんね。
その弊害が、姿勢に来ています。
特に多いのが、反り腰、平背、ストレートネックですね。
今回の腰痛に関して言えば、反り腰の影響が非常に大きいです。
本日は、
何故反り腰で腰痛が出る?
腰を揉んでも治りません。
反り腰の治し方とは?
についてお伝えします。

でも情報発信中!
フォロー、お願いします!
高校生女子の腰痛の原因とは?立ち方が悪すぎる子が多すぎる
①何故反り腰で腰痛が出る?
まず、何故反り腰で腰痛が出るのでしょうか?
そもそも、反り腰とはどんなものでしょうか?
反り腰は、簡単に言うと、背骨の腰の位置が反っている状態です。
本来、体幹というのは、腰とお腹の筋肉で支えられ、
少しだけ反った形になります。
しかし、腰の筋肉だけが働くと、
腰の背骨が反り、反り腰になる訳です。
ということは、腰の筋肉だけを使い、
腰に強い負担がかかっているので、
腰が固まり、腰痛に繋がっていくわけですね。
なので、反り腰になると腰痛が出るわけです。
その為、腰痛を治すには、反り腰を治さないといけません。
では、治すにはどうすれば良いのか?
これが、よく言われる腹筋を使えるようになりなさい、
というものですね。
恐らく、皆さん、腹筋が弱すぎる、
というのは言われる機会があったと思います。
そして、そう聞いたから腹筋をしてみたけど、
全然良くならないのは何故だ、と疑問だったと思います。
殆どの場合、腹筋の使い方というのが間違っています。
ここで言う腹筋とは、もっともっと漠然とした腹筋です。
漠然と、というか、色々な筋肉が一緒に働く必要がある、という感じですね。
例えば、6つに割れる腹直筋。
骨盤のすぐ上にある腸腰筋。
脇腹に当たる腹斜筋。
これら全てを少しずつ使い、体幹を維持する必要があるわけです。
なので、腰痛改善のために腹筋をする、という方は、
多くの場合、間違った筋トレをしているのです。
特に女性の場合は腹筋が使えてないことが多いです。
無いのではなく、使えてないのです。
理由は簡単で、筋肉量が少ない上に、あまり使う習慣が無いからです。
しかし、ここで使われる腹筋の使い方は、
ちゃんと意識すれば使えるようになることが殆どです。
実際、高校生女子どころか、90歳の女性でも、
反り腰が治った方はいました。
なので、ちゃんと正しい使い方をしていけば、
筋力が付くので、反り腰は治せるのです。
②腰を揉んでも治りません。
腰痛があるとき、どうしますか?
皆さん、多くの場合、マッサージや接骨院に行くと思います。
そして、殆どの方が言うのが、
「終わった後は良いんだけどね~」
という言葉ですね。
仰る通り!
何故治らないのかは簡単で、
原因がずっと放置されているからです。
腰の痛みが出ているのは、腰の筋肉が固いせいです。
では、腰の筋肉が固いのは何故?
腰に負担がかかるからです。
では、腰に負担がかかるのは何故?
腹筋で支えられてないからです。
では、腹筋で支えられてないのは何故?
・・・と、どんどん原因を深堀していくことで、
原因解決を図っていきます。
その為、腰を揉めば、筋肉が緩み、腰痛はなくなります。
しかし、原因が放置されているので、
また腰が固まれば、腰痛が復活してしまうわけです。
当院では、その原因を、立ち方、反り腰と考えているわけです。
③反り腰の治し方とは?
では、反り腰の治し方とは?
まずは、悪い姿勢を取り除くのが重要です。
例えば・・・。
経っている時に、
片足重心の休めの姿勢になってませんか?
姿勢を良くしようとして、身体を起こしすぎてませんか?
つま先やかかとに極端に体重がかかってませんか?
座っている時に、
椅子に座った時に足をお尻の下まで折り曲げてませんか?
太ももに体重がかかってませんか?
肩を引いて、首を突き出していませんか?
これらは反り腰になりやすい姿勢です。
逆に言うと、これらをつぶしていけば、
自ずと良い姿勢が取れるようになるわけです。
当院では、その良い姿勢の取り方をお伝えしています。
ただ、これは姿勢の癖なので、直接お伝えしないと伝わりませんし、
その人によって、姿勢の治し方の間隔が違うので、
文章でお伝えするのは難しいです。
どこに行っても治らない腰痛。
それは、特徴的な姿勢の影響かもしれません。
是非、お気軽にご相談くださいね。
ご質問はLINEでお気軽に!
関連リンク
SNSでも情報発信中!
根治療法の整体院です!
自律神経失調症から肩こり、腰痛まで何でもお任せください。
ストレートネック、猫背、平背、反り腰、骨盤などの、
姿勢矯正から、正しい姿勢の取り方まで。
身体を良くするには姿勢を良くするのが必須です。
姿勢を良くするには、時間のかかる、
1分以上の筋トレ不要、ストレッチ不要、体操不要です。
上記のものはその時使う筋肉ですが、
姿勢を良くするのに使う筋肉は常に使われる筋肉です。
マラソンの体力や筋肉が短距離走でつかないのと同じで、
短時間の運動や、トレーニングでは姿勢改善は見込めません。
正しい姿勢指導、矯正のお手伝いをさせてください。







志津、ユーカリ、大和田、勝田台、佐倉、千葉、八千代、小学生の整体、中学生の整体、高校生の整体、高齢者の整体、姿勢改善、骨盤矯正、背骨調整、マッサージ、整体、カイロプラクティック、腸揉み、姿勢矯正、DRT、ダブルハンドリコイルテクニック、自律神経、自律神経失調症、不定愁訴、体調不良、頭痛、不調、不眠、火照り、めまい、耳鳴り、耳のつまり感、起立性障害、息苦しさ、呼吸のしにくさ、朝の不調、高血圧、低血圧、頻脈、眠気、冷え、眼精疲労、痛み、痺れ、麻痺、固さ、痙攣、吊りやすい、胃もたれ、逆流性胃腸炎、下痢、便秘、吐き気不登校、発達障害、うつ病、統合失調症、認知症、アルツハイマー、ASD、ADHD、首の懲り、肩こり、腰痛、痛み、手足の痺れ、膝の痛み、頚椎ヘルニア、腰椎ヘルニア、脊柱管側索硬化症、腰椎すべり症、腰椎分離症、腰椎分離症、五十肩、ぎっくり腰、寝違え、変形性膝関節症、鵞足炎、シンスプリント生理痛、頻尿、ED、勃起不全、温度関係なく火照り、寒気、発汗、情緒不安定、抑うつ、イライラ、不安感、朝や休日の倦怠感、極度の緊張、ドキドキ、不眠、動悸、気象病、寝ても眠い、疲れが取れない、アトピー、湿疹、三叉(顔面)神経痛、顔面神経麻痺、坐骨神経痛、足の巻き爪、足の親指先、小指先の痛み、外反母趾、内反小指、セミの声が聞こえない、瞼が上がらない、メニエール病、転んだあとの身体の痛み、手が氷みたいに冷える、足の裏が火照る、ばね指、テニス・ゴルフ・野球肘、顎関節症、マスクでの顎の痛み、動いたときの関節の音、起立性低血圧、アレルギー、花粉症、水虫
コメントをお書きください