· 

ストレッチと整体だけでは治らない!?スマホ首を解消するための姿勢改善法

いつもありがとうございます。

千葉県八千代市

勝田台駅から徒歩4分!

 

自律神経専門整体院

「におカイロ整体院」

の鳰(にお)です。

 

国家資格である

あん摩マッサージ指圧師、

作業療法士を

所持しています。

 

本日は

「ストレッチと整体だけでは治らない!?スマホ首を解消するための姿勢改善法」

です。

 

少し前から、スマホ首を治すストレッチ、というのが、

SNSでよく流れてくるようになりました。

 

当然ですが、ストレッチでは治りません。

では、整体では治るか?

勿論、治りません。

 

・・・じゃあどうすれば治るの?

と思いますよね。

 

そもそも、スマホ首とはどんな状態でしょうか?

別の言葉で言うと、スマホ首はストレートネックの状態です。

本来、Cの字にカーブしている首の骨が、

真っすぐになってしまっているのが問題なのです。

 

横から見た場合、首が前に突き出ている方が居ますよね。

あれがスマホ首、ストレートネックという状態です。

 

その為、首のCカーブを取り戻せば良いのですが、

ストレートネックになっている方の場合、

その首に合わせて筋肉がガチガチになっています。

 

その為、スマホ首のストレッチ、整体というと、

首の骨の位置を戻し、首回りの筋肉を緩める治療になります。

 

ただ、スマホ首、ストレートネックという状態になっている場合、

簡単に首の形が正常になることはありません。

 

そもそも、何故スマホ首になったのか?

書いて時の通り、スマホのやり過ぎですよね。

 

では、どの姿勢をどのように治せば良いのか?

スマホの姿勢を、首に負担がかからない形にしないといけません。

 

そして、逆に言えば、いくら首回りの筋肉が緩んで、

首の骨の形を綺麗にできても、スマホ首になる姿勢が続いてれば、

またスマホ首になってしまう、というのは当然のことなのです。

 

本日は、

あなたはスマホ首の何に困っていますか?

スマホ首の問題点とは?

スマホ首を治す姿勢

についてお伝えします。


ストレッチと整体だけでは治らない!?スマホ首を解消するための姿勢改善法

①あなたはスマホ首の何に困っていますか?

SNSなどで見るスマホ首改善のストレッチ。

コメントだと「してみたら楽になりました!」

というコメントがあることが多いですが、

実際にスマホ首が治っていると思いますか?

 

答えは、当然NOです。

そもそも、あなたはスマホ首の何に困っているでしょうか?

 

スマホ首を気にする8割以上の方は、

恐らく、首肩の凝りや、頭痛、自律神経の乱れで困っているかと思います。

 

それらで困っていて、検索すると、多くの場合、

猫背やスマホ首が原因、というのを見ると思います。

 

勿論、これらはある意味では正解なのですが、

そもそも、あなたが治したいのって、

首肩の凝りや、頭痛、自律神経ですよね?

 

これらの症状が出る原因となるのは、

筋肉の固さや、血流が原因であって、

スマホ首だからと症状が出ているわけではありません。

 

何が言いたいのかというと、

ストレッチや整体では、その筋肉の固さや、血流が改善するため、

症状は軽減することがある、ということです。

 

スマホ首でも症状のない方はいます。

なので、スマホ首そのものが原因になる、とは言い切れず、

そもそも、スマホ首ですらないことも多いのです。

 

一番明確にしないといけないのは、あなたがスマホ首かどうかです。

首肩のストレッチをして症状が減った。

スマホ首になっているから対策しないと。

という流れでスマホ首対策をして、不調が強くなる方もいます。

 

要するに、スマホ首じゃなかったわけです。

大切なのは、今困っている症状と、

あなたの状態を正しく認識することです。

②スマホ首の問題点とは?

では、具体的にスマホ首の問題点とは?

スマホ首は、上記に書いた通り、

首の骨が真っすぐになることです。

 

首の骨が真っすぐになるとどういう問題が起きるか?

首の骨は、本来C字の形をしています。

 

それに合わせて、神経は骨の間を通り、

色々なところに行くわけですが、

そのC字が真っすぐになってしまうと、

その神経の通り道が狭くなってしまうのです。

 

例えば、バナナやキュウリを真っすぐにしようとすると、

中心の縮んでいる側がちぎれたり、

外側の伸びている側がつぶれますよね。

 

その縮んだ部分というのが、

背骨で言うと、神経の通り道を狭くして

神経を圧迫する形になるのです。

 

なので、Cの字が真っすぐになると、

神経的な症状が出ます。

そして、その形は身体に対してあまりに不利益なので、

身体はその歪みが出ると、肩こり、腰痛、首の痛み、

自律神経の症状、など、色々な症状が出ます。

 

更に言えば、神経が圧迫されるので、

感覚や運動、自律神経など色々なものが阻害され、

痛み、痺れ、熱感、冷え、内臓疾患など、

色々な神経的な症状が出てしまうのです。

 

だからこそ、スマホ首は治さないといけません。

スマホ首が悪いというのは、皆さん広く知られてきましたね。

しかし、治し方を知っている方はまだまだ少ないです。

 

整体師ですら、治療で治ると思っています。

治りません。

スマホ首は、スマホ首の形をとらないようになって、

やっと治っていくのです。

③スマホ首を治す姿勢

では、スマホ首を治す姿勢とは?

胸を張る。

顎を引く。

両方とも不正解です。

 

スマホ首は、他の背骨との兼ね合いで結果なるものです。

例えば、C字がつぶれて、顔が前に突き出ているので、

顎を思い切り引いて、肩の上に頭が来るようにする。

 

これは、スマホ首改善で良く言われる姿勢です。

しかし、この時、首の骨がC字になるのではありません。

背中が平らになったり、腰を引いたり、

首以外の所にも変な影響を与えることが殆どなのです。

 

そもそも、スマホ首は、読んで字のごとく、

スマホをするときに真下を向く姿勢の影響でなります。

 

その為、普段の姿勢を気を付ける以上に、

スマホの使い方などを気を付けないといけないのです。

 

スマホの見方の問題で、首が前に突き出ます。

その首の位置でも大丈夫なよう、

首より下はバランスを取るよう、歪みます。

 

その為、スタートはスマホ首なのですが、

それ以下の体の使い方もおかしくなっているので、

それ以下の体も治していかないといけないのです。

 

なので、スマホ首を治す姿勢、というのは実はありません。

骨盤、腰、背中、肩甲骨を治したうえで、

首の位置を治すしかないのです。

 

スマホ首の治し方を知りたかった方には悲しいお知らせかもしれません。

しかし、適当に「この姿勢が良い」と責任のない情報が増えた結果、

どんどん身体が変な歪み方をしている方が増えてきているのです。

 

重要なのは、あなたがどんな歪み方をしていて、

何をどう治せば良いのかです。

 

変な情報に惑わされないでください。

自己判断で意味不明な対策、治療を行わないでください。

大切なのは、自分の体を知り、ちゃんと治療することです。

ご質問はLINEでお気軽に!

友だち追加

関連リンク

SNSでも情報発信中!

根治療法の整体院です!

自律神経失調症から肩こり、腰痛まで何でもお任せください。

ストレートネック、猫背、平背、反り腰、骨盤などの、

姿勢矯正から、正しい姿勢の取り方まで。

 

身体を良くするには姿勢を良くするのが必須です。

姿勢を良くするには、時間のかかる、

1分以上の筋トレ不要、ストレッチ不要、体操不要です。

 

上記のものはその時使う筋肉ですが、

姿勢を良くするのに使う筋肉は常に使われる筋肉です。

 

マラソンの体力や筋肉が短距離走でつかないのと同じで、

短時間の運動や、トレーニングでは姿勢改善は見込めません。

正しい姿勢指導、矯正のお手伝いをさせてください。

志津、ユーカリ、大和田、勝田台、佐倉、千葉、八千代、小学生の整体、中学生の整体、高校生の整体、高齢者の整体、姿勢改善、骨盤矯正、背骨調整、マッサージ、整体、カイロプラクティック、腸揉み、姿勢矯正、DRT、ダブルハンドリコイルテクニック、自律神経、自律神経失調症、不定愁訴、体調不良、頭痛、不調、不眠、火照り、めまい、耳鳴り、耳のつまり感、起立性障害、息苦しさ、呼吸のしにくさ、朝の不調、高血圧、低血圧、頻脈、眠気、冷え、眼精疲労、痛み、痺れ、麻痺、固さ、痙攣、吊りやすい、胃もたれ、逆流性胃腸炎、下痢、便秘、吐き気不登校、発達障害、うつ病、統合失調症、認知症、アルツハイマー、ASD、ADHD、首の懲り、肩こり、腰痛、痛み、手足の痺れ、膝の痛み、頚椎ヘルニア、腰椎ヘルニア、脊柱管側索硬化症、腰椎すべり症、腰椎分離症、腰椎分離症、五十肩、ぎっくり腰、寝違え、変形性膝関節症、鵞足炎、シンスプリント生理痛、頻尿、ED、勃起不全、温度関係なく火照り、寒気、発汗、情緒不安定、抑うつ、イライラ、不安感、朝や休日の倦怠感、極度の緊張、ドキドキ、不眠、動悸、気象病、寝ても眠い、疲れが取れない、アトピー、湿疹、三叉(顔面)神経痛、顔面神経麻痺、坐骨神経痛、足の巻き爪、足の親指先、小指先の痛み、外反母趾、内反小指、セミの声が聞こえない、瞼が上がらない、メニエール病、転んだあとの身体の痛み、手が氷みたいに冷える、足の裏が火照る、ばね指、テニス・ゴルフ・野球肘、顎関節症、マスクでの顎の痛み、動いたときの関節の音、起立性低血圧、アレルギー、花粉症、水虫

住所

 〒276-0023

 千葉県八千代市勝田台1丁目24-7  中条ビル202号室

 

電話

 070-9010-6258 

メール

 nio.seitai@gmail.com

 

LINE


志津、ユーカリ、大和田、勝田台、佐倉、千葉、八千代、小学生の整体、中学生の整体、高校生の整体、高齢者の整体、姿勢改善、骨盤矯正、背骨調整、マッサージ、整体、カイロプラクティック、腸揉み、姿勢矯正、DRT、ダブルハンドリコイルテクニック、自律神経、自律神経失調症、不定愁訴、体調不良、頭痛、不調、不眠、火照り、めまい、耳鳴り、耳のつまり感、起立性障害、息苦しさ、呼吸のしにくさ、朝の不調、高血圧、低血圧、頻脈、眠気、冷え、眼精疲労、痛み、痺れ、麻痺、固さ、痙攣、吊りやすい、胃もたれ、逆流性胃腸炎、下痢、便秘、吐き気不登校、発達障害、うつ病、統合失調症、認知症、アルツハイマー、ASD、ADHD、首の懲り、肩こり、腰痛、痛み、手足の痺れ、膝の痛み、頚椎ヘルニア、腰椎ヘルニア、脊柱管側索硬化症、腰椎すべり症、腰椎分離症、腰椎分離症、五十肩、ぎっくり腰、寝違え、変形性膝関節症、鵞足炎、シンスプリント生理痛、頻尿、ED、勃起不全、温度関係なく火照り、寒気、発汗、情緒不安定、抑うつ、イライラ、不安感、朝や休日の倦怠感、極度の緊張、ドキドキ、不眠、動悸、気象病、寝ても眠い、疲れが取れない、アトピー、湿疹、三叉(顔面)神経痛、顔面神経麻痺、坐骨神経痛、足の巻き爪、足の親指先、小指先の痛み、外反母趾、内反小指、セミの声が聞こえない、瞼が上がらない、メニエール病、転んだあとの身体の痛み、手が氷みたいに冷える、足の裏が火照る、ばね指、テニス・ゴルフ・野球肘、顎関節症、マスクでの顎の痛み、動いたときの関節の音、起立性低血圧、アレルギー、花粉症、水虫