· 

筋トレにメンタルを鍛える効果はありません。メンタルが強くなるのは自律神経が落ち着いているかどうかです。

いつもありがとうございます。

千葉県八千代市

勝田台駅から徒歩4分!

 

自律神経専門整体院

「におカイロ整体院」

院長の鳰(にお)です。

本日は

「メンタルを鍛える方法とは?」

です。

 

筋トレをするとメンタルが強くなる、

と勘違いしている方がよくいます。

 

先に書いてしまうと、

筋トレをするとメンタルが強くなるのでなく、

メンタルが強いから筋トレが続けられるのです。

 

理由は簡単です。

筋トレはわざわざ体に負荷をかけるものです。

疲れるし、一回一回、自分との勝負になります。

 

そんなものが、メンタルの弱い方にできると思いますか?

これを続けられるとしたら、

それは元々メンタルが強い方です。

 

私はメンタルが強いので、

ほぼ2年週6行ってます。

気持ち悪い(笑)

 

そもそも、メンタルが強いとは何でしょう?

そして、それを鍛える方法とは?

本日はそれについてお伝えしていきます。


メンタルを鍛える方法とは?

メンタルとは、簡単に言うと、

自律神経がいかに落ち着いているか、です。

 

当たり前ですが、リラックスしているときって、

トランプなどでもドキドキしないですよね。

 

でも、お金を少しでもかけると、

ドキドキして、緊張すると思います。

 

この、緊張の部分は、

交感神経が強く働いている時です。

 

つまり、交感神経が強く働いても、

交感神経が昂り過ぎない状態に持っていければ良いのです。

 

そもそも、あなたは何のためにメンタルと鍛えたいですか?

何かを言われても、大丈夫になりたい。

勝負事などに強くなりたい。

ストレスがかかりにくくなりたい。

こんなところでしょうか。

 

何かを言われても大丈夫になるというのは、

そもそもメンタルというよりも、

いかに相手の話を聞き流せるかです。

 

どんなにメンタルの強い人でも、

中の良い人から急に

「バカ!アホ!ボケ!」

と暴言を連呼されたら嫌でしょうし、

何がどうなったのか不安になると思います。

 

でも、知らない人が急にそんなことを言い出しても、

自分に言っているのかどうかってわかりませんよね。

 

そうやって聞き流せば良いのです。

これはメンタルや自律神経は関係ありません。

「ハイハイ」と聞いていれば良いです。

 

中の良い人だったら、

何故急にそうなったのか聞いてあげてください。

 

これは対応力の問題なので、

メンタルは関係ありません。

 

次に、勝負事などに強くなりたい。

そもそも、勝負事に重要なのは、

自分の実力を出し切れるか、ですね。

 

大事な場面というのは、

身体が緊張し、固くなり、のどが渇き、

呼吸が浅くなり、心臓がドキドキ言います。

 

これは、交感神経の働きです。

交感神経のスイッチが入ると、

身体は戦いに向けた状態になります。

 

しかし、元々交感神経が強い方の場合には、

交感神経の働きが強くなりすぎてしまうので、

結果として、体が固くなりすぎたりしてしまうのです。

 

問題は、ある程度交感神経が働かないと、

心身のパフォーマンスも発揮しきれないことです。

 

緊張しなくなりたい!

と思うかもしれませんが、

全く緊張しない場合には、

身体の能力の全てを発揮できません。

 

身体が100%に近い能力を発揮するには、

交感神経の力も必要なので、

緊張させない、その自律神経では、

交感神経に刺激が入らないからです。

 

後は、やはり何かで結果を出すには、

結局反復運動をするしかありません。

 

自律神経はあくまでも、能力を引き出すだけで、

自分の持っている能力以上の結果を出すことはできません。

 

そして、緊張は自信とも連動します。

自信を高めると、緊張はしなくなります。

 

自律神経が整っていれば、緊張には動じません。

そうなると、メンタルは変動が小さくなるので、

能力を出し切ることが容易になります。

 

また、メンタルというとストレスに直結しますよね。

最後に、ストレスがかかりにくくなりたい、という方です。

 

これも、単純に自律神経を整えましょう。

自律神経の整っている方、マイペースな方は、

ストレスが強くかかって動じることは少ないですよね。

 

交感神経が普段からそんなに強く働いていないので、

交感神経に刺激が入っても、そこまで強い反応が出ないのです。

 

そして、普段からマイペースにいるには、

自律神経が整う必要があります。

 

何故、マイペースにいられるのか?

自律神経の変動が小さいので、

感情の起伏がコントロールできるのです。

 

交感神経が強く働いた場合、

どんな方でもイライラしたり、

不安になったりします。

 

逆に、副交感神経がしっかりと働けば、

その時はメンタルに変動が小さくなるのです。

 

では、自律神経を整えるには?

色々な方法がありますが、

整体を受けるのが最も簡単です。

 

メンタルが弱い、強くなりたい、

という方はそもそも自律神経が乱れている場合が殆どです。

 

それを自分で整えるのは大変です。

お早めに相談してくださいね。

ご質問はLINEでお気軽に!

友だち追加

インスタグラムでも情報発信中!

根治療法の整体院です!

自律神経失調症から肩こり、腰痛まで何でもお任せください。

ストレートネック、猫背、平背、反り腰、骨盤などの、

姿勢矯正から、正しい姿勢の取り方まで。

 

身体を良くするには姿勢を良くするのが必須です。

姿勢を良くするには、時間のかかる、

1分以上の筋トレ不要、ストレッチ不要、体操不要です。

 

上記のものはその時使う筋肉ですが、

姿勢を良くするのに使う筋肉は常に使われる筋肉です。

 

マラソンの体力や筋肉が短距離走でつかないのと同じで、

短時間の運動や、トレーニングでは姿勢改善は見込めません。

正しい姿勢指導、矯正のお手伝いをさせてください。

志津、ユーカリ、大和田、勝田台、佐倉、千葉、八千代、小学生の整体、中学生の整体、高校生の整体、高齢者の整体、姿勢改善、骨盤矯正、背骨調整、マッサージ、整体、カイロプラクティック、腸揉み、姿勢矯正、DRT、ダブルハンドリコイルテクニック、自律神経、自律神経失調症、不定愁訴、体調不良、頭痛、不調、不眠、火照り、めまい、耳鳴り、耳のつまり感、起立性障害、息苦しさ、呼吸のしにくさ、朝の不調、高血圧、低血圧、頻脈、眠気、冷え、眼精疲労、痛み、痺れ、麻痺、固さ、痙攣、吊りやすい、胃もたれ、逆流性胃腸炎、下痢、便秘、吐き気不登校、発達障害、うつ病、統合失調症、認知症、アルツハイマー、ASD、ADHD、首の懲り、肩こり、腰痛、痛み、手足の痺れ、膝の痛み、頚椎ヘルニア、腰椎ヘルニア、脊柱管側索硬化症、腰椎すべり症、腰椎分離症、腰椎分離症、五十肩、ぎっくり腰、寝違え、変形性膝関節症、鵞足炎、シンスプリント生理痛、頻尿、ED、勃起不全、温度関係なく火照り、寒気、発汗、情緒不安定、抑うつ、イライラ、不安感、朝や休日の倦怠感、極度の緊張、ドキドキ、不眠、動悸、気象病、寝ても眠い、疲れが取れない、アトピー、湿疹、三叉(顔面)神経痛、顔面神経麻痺、坐骨神経痛、足の巻き爪、足の親指先、小指先の痛み、外反母趾、内反小指、セミの声が聞こえない、瞼が上がらない、メニエール病、転んだあとの身体の痛み、手が氷みたいに冷える、足の裏が火照る、ばね指、テニス・ゴルフ・野球肘、顎関節症、マスクでの顎の痛み、動いたときの関節の音、起立性低血圧、アレルギー、花粉症、水虫

住所

 〒276-0023

 千葉県八千代市勝田台1丁目24-7  中条ビル202号室

 

電話

 070-9010-6258 

メール

 nio.seitai@gmail.com

 

LINE


志津、ユーカリ、大和田、勝田台、佐倉、千葉、八千代、小学生の整体、中学生の整体、高校生の整体、高齢者の整体、姿勢改善、骨盤矯正、背骨調整、マッサージ、整体、カイロプラクティック、腸揉み、姿勢矯正、DRT、ダブルハンドリコイルテクニック、自律神経、自律神経失調症、不定愁訴、体調不良、頭痛、不調、不眠、火照り、めまい、耳鳴り、耳のつまり感、起立性障害、息苦しさ、呼吸のしにくさ、朝の不調、高血圧、低血圧、頻脈、眠気、冷え、眼精疲労、痛み、痺れ、麻痺、固さ、痙攣、吊りやすい、胃もたれ、逆流性胃腸炎、下痢、便秘、吐き気不登校、発達障害、うつ病、統合失調症、認知症、アルツハイマー、ASD、ADHD、首の懲り、肩こり、腰痛、痛み、手足の痺れ、膝の痛み、頚椎ヘルニア、腰椎ヘルニア、脊柱管側索硬化症、腰椎すべり症、腰椎分離症、腰椎分離症、五十肩、ぎっくり腰、寝違え、変形性膝関節症、鵞足炎、シンスプリント生理痛、頻尿、ED、勃起不全、温度関係なく火照り、寒気、発汗、情緒不安定、抑うつ、イライラ、不安感、朝や休日の倦怠感、極度の緊張、ドキドキ、不眠、動悸、気象病、寝ても眠い、疲れが取れない、アトピー、湿疹、三叉(顔面)神経痛、顔面神経麻痺、坐骨神経痛、足の巻き爪、足の親指先、小指先の痛み、外反母趾、内反小指、セミの声が聞こえない、瞼が上がらない、メニエール病、転んだあとの身体の痛み、手が氷みたいに冷える、足の裏が火照る、ばね指、テニス・ゴルフ・野球肘、顎関節症、マスクでの顎の痛み、動いたときの関節の音、起立性低血圧、アレルギー、花粉症、水虫