いつもありがとうございます。
千葉県八千代市勝田台の
自律神経専門整体院、
「におカイロ整体院」院長の鳰です。
本日は「腹筋の固さは息苦しさに影響するのか?」です。
息苦しさをお腹の固さと考える方は多いのですが、
そもそも、普段、お腹を使って呼吸ってあまりしないですよね。
呼吸は大きく分けると、
腹式呼吸と胸式呼吸をします。
胸式呼吸は肋骨を上下に動かして呼吸し、
腹式呼吸は横隔膜を使うので、お腹が膨らみます。
多くの方は胸式呼吸ですね。
意識していないと、肋骨や肩が動き、
息を吸ったり吐いたりしていると思います。
なので、腹筋が固くても、
普段が胸式呼吸であれば、関係ないのです。
では、どんな時に腹式呼吸が出るか?
肋骨が動かず、胸式呼吸ができない時ですね。
肋骨を動かせないので、横隔膜を使って呼吸するしかないのです。
なので、息苦しさがある時はお腹よりも肋骨を動かす必要があります。
では、肋骨を動かすとは?
腹式呼吸のデメリットとは?
本日はそれについて書いていきますね。
腹筋の固さは息苦しさに影響するのか?
まず、息苦しさを感じるのはどういう状態か。
簡潔に言うと、肺が膨らまない状態です。
肺が膨らまないとはどういう状態か。
肋骨が動かない場合や、それに加えて腹筋が固い場合です。
また、肺自体に問題があれば苦しくなります。
ただ、今回は別の話になってしまうので、割愛します。
基本的に私たちは通常、胸式呼吸をしているはずです。
普通に呼吸をしていて、お腹が膨らむことはありませんよね。
勿論、きっぱりどちらかだけをしているということでなく、
実際には両方の呼吸法を混ぜた呼吸をしています。
その中でも、胸式呼吸の方が割合が大きいような感じですね。
そして、何故腹筋の固さが取りざたされるか。
最近の方は肋骨の動きが凄く悪くなっています。
そのため、無意識のうちに腹式呼吸の割合が増えています。
腹式呼吸は横隔膜を動かして、お腹を膨らませます。
腹筋が固い場合、そのお腹が膨らまないので、
息苦しさを感じるのです。
ただ、そもそも腹式呼吸はそんなに使われないものです。
それでも使わないといけないのは、胸式呼吸が出来てないからです。
腹筋を緩めるのは勿論、大切です。
しかし、まずは胸式呼吸をできるように身体を戻す方が優先なのです。
息苦しさの治療で、最も重要なのは肋骨の動きを阻害しているものを解除することです。
腹筋はよほど筋トレで追い込まなければ、固まりません。
もしくは、よほど歪んだ姿勢をしているかです。
歪んだ姿勢の場合、肋骨の動きも悪くなっています。
息苦しさを感じる場合、まずは肋骨の動きをスムーズにするところから始めてください。
勿論、腹筋が柔らかくなれば更に呼吸は楽になりますが、
呼吸だけで言うと、肋骨の動きを良くするのが優先です。
何故肋骨の動きが悪くなり、息苦しくなるのか?
それについては下記プログで書いているので、
そちらもご覧ください。
ご質問はLINEでお気軽に!
インスタグラムでも情報発信中!
根治療法の整体院です!
自律神経失調症から肩こり、腰痛まで何でもお任せください。
ストレートネック、猫背、平背、反り腰、骨盤などの、
姿勢矯正から、正しい姿勢の取り方まで。
身体を良くするには姿勢を良くするのが必須です。
姿勢を良くするには、時間のかかる、
1分以上の筋トレ不要、ストレッチ不要、体操不要です。
上記のものはその時使う筋肉ですが、
姿勢を良くするのに使う筋肉は常に使われる筋肉です。
マラソンの体力や筋肉が短距離走でつかないのと同じで、
短時間の運動や、トレーニングでは姿勢改善は見込めません。
正しい姿勢指導、矯正のお手伝いをさせてください。
志津、ユーカリ、大和田、勝田台、佐倉、千葉、八千代、小学生の整体、中学生の整体、高校生の整体、高齢者の整体、姿勢改善、骨盤矯正、背骨調整、マッサージ、整体、カイロプラクティック、腸揉み、姿勢矯正、DRT、ダブルハンドリコイルテクニック、自律神経、自律神経失調症、不定愁訴、体調不良、頭痛、不調、不眠、火照り、めまい、耳鳴り、耳のつまり感、起立性障害、息苦しさ、呼吸のしにくさ、朝の不調、高血圧、低血圧、頻脈、眠気、冷え、眼精疲労、痛み、痺れ、麻痺、固さ、痙攣、吊りやすい、胃もたれ、逆流性胃腸炎、下痢、便秘、吐き気不登校、発達障害、うつ病、統合失調症、認知症、アルツハイマー、ASD、ADHD、首の懲り、肩こり、腰痛、痛み、手足の痺れ、膝の痛み、頚椎ヘルニア、腰椎ヘルニア、脊柱管側索硬化症、腰椎すべり症、腰椎分離症、腰椎分離症、五十肩、ぎっくり腰、寝違え、変形性膝関節症、鵞足炎、シンスプリント生理痛、頻尿、ED、勃起不全、温度関係なく火照り、寒気、発汗、情緒不安定、抑うつ、イライラ、不安感、朝や休日の倦怠感、極度の緊張、ドキドキ、不眠、動悸、気象病、寝ても眠い、疲れが取れない、アトピー、湿疹、三叉(顔面)神経痛、顔面神経麻痺、坐骨神経痛、足の巻き爪、足の親指先、小指先の痛み、外反母趾、内反小指、セミの声が聞こえない、瞼が上がらない、メニエール病、転んだあとの身体の痛み、手が氷みたいに冷える、足の裏が火照る、ばね指、テニス・ゴルフ・野球肘、顎関節症、マスクでの顎の痛み、動いたときの関節の音、起立性低血圧、アレルギー、花粉症、水虫
コメントをお書きください