いつもありがとうございます。
勝田台の自律神経専門整体院、
「におカイロ整体院」院長の鳰です。
腰痛について詳しく書いていきます。
どんどん追加していきますので、過去、未来の記事に関しては、
下記のリンクからご覧ください。
本日は「治らない治療」です。
昨今、様々な治療法が出てきているので、
皆さんいろんな治療を受けているかと思います。
他の人が聞いている、というのに、
自分は効かないこともあり、何が合っているのかって判断が難しいですよね。
なので、今回は少し激しいですが、
広く使われているにも関わらず、効果のない治療法を挙げていきます。
ただ、勿論全てに効果が全くないわけではないですし、
治療法は今や凄まじい数あるので、全ては書けませんが、
一般的に使われるものだけを挙げていきますね。
1電気治療
2温熱治療
3筋トレ
4有酸素運動
5ストレッチ
6ツボ押し
7リハビリ
腰痛の治らない理由
1電気治療
接骨院や、整形外科などで多く使われるものですね。
簡潔に言うと、電気を流すことで筋肉に刺激を入れて緩めます。
運動選手やリハビリに使用されることが多いようです。
急性期で炎症が強かったり、麻痺しているから自力で動かせないなどですね。
また、電気刺激で痛みの感覚を麻痺させるものがメインのようです。
緊張を和らげる作用もあるようですが、表層の浅い筋肉だけでしょうね。
勿論、ちゃんと理解した上で使っているところであれば、効果があると思います。
理解しているとは、ちゃんとした医療資格のある人ですね。
リハビリ師や、柔道整復師など、その資格を持っている方です。
なので、家で出来るものも増えていますが、はっきり言って意味ありません。
それと、慢性的な症状で困っている方は意味ありませんね。
筋肉の問題以上に原因が進んでしまっていることが多いですから。
2温熱治療
痛みのある部分に体温よりも少し暖かいものを当て、温める療法です。
光を当てたり、カイロのようなものを当てたり、様々な方法があるようです。
身体は温まると、汗をかくために血流が良くなります。
筋肉も熱を持たせない為に血を流すので、
それで身体を回復させることができるようです。
入浴やサウナ、岩盤浴が良いと言われるのはこのためですね。
しかし、一時的に血流が良くなっても、筋肉がすぐ固くなれば意味ありませんし、
筋肉への血流が一時的に良くなっても、筋肉が緩むことはありません。
入浴後は身体が柔らかくなりますよね。
しかし、寝る前にはもう固さが戻っている感覚の方も多いかと思います。
結局は一時的なものなので、あまり意味がないのです。
勿論、回復を早めるには良いと思いますが、
そもそも温熱療法だけの場合、回復は難しいでしょうね。
固い部分はそもそも血流が悪いので流れにくいです。
なので、他の両方と合わせれば、効果的なものだと思ってください。
湯治などが効果的なのは、温めて身体をゆっくり休めるからです。
血流を良くしてゆっくりすることで、全身の血流が良い状態を維持し、
身体を回復させることができるのです。
温めた後、直ぐに動き回るのでは、全く意味がありません。
3筋トレ
治らないというか、個人的には身体を悪くする原因第一位と思っています。
筋トレは飽くまでも予防にしかならず、痛みがある状態では悪化させます。
そもそも、痛みとは筋肉の使い過ぎで筋肉が固い状態です。
にも関わらず、普段の生活でかかる以上の負荷をかける筋トレでは、
身体が悪くなるのは言うまでもないですね。
勿論、予防という意味では今まで上げた中では一番効果があるかもしれません。
しかし、それも、他の治療をして、腰が完全に良くなってからするべきもので、
多少でも痛みがある場合は絶対にしてはいけません。
休ませて、回復させて痛みが減っているにもかかわらず、
また筋トレをして負荷を挙げてしまっては意味がないからですね。
痛みがある間は絶対にしてはいけません。
病院やリハビリでも勧められるかもしれませんが、
少しやって痛みが増える場合はすぐに担当に相談してください。
「筋肉がつくまでは痛いですよ」なんてことはあり得ません。
仮にそれが本当だとしたら、負荷が強すぎます。
通院場所を直ぐに変更してください。
4有酸素運動
腰痛になると運動を始める方が多いです。
ウォーキングなら良いのですが、ジョギングやサイクリングは最悪です。
ジョギングやサイクリングは身体が上下左右にぶれて動きます。
その為、腰に常に刺激が入り続けるのです。
腰痛の方の場合、その小さい刺激でも腰には悪い刺激になります。
痛みが出ているときは基本的に安静が最も良いのですが、
何故か運動を勧められることが多いので起きる嫌な事件ですね。
ただ、ウォーキングでも、腰が痛い場合にはまずは腰の治療が先です。
歩き方が正しくない場合、腰に負担がかかります。
まずは、腰を治し、腰の痛みがない状態でウォーキングするのがお勧めです。
5ストレッチ
情報が増えたことでセルフケアとしてする方が増えました。
ただ、残念ながらこれも筋トレなどと同じで、予防の効果しかありません。
痛みが出ているのは、筋肉が固いせいなのですが、
一般的にSNSやテレビなどで取り上げられるストレッチは、
ある程度の筋肉の柔らかさがある状態ですると良いものが殆どです。
なので、痛みがある状態でしても、痛みはなくならないどころか、
固い筋肉を無理やり伸ばすので、逆に炎症が起きる場合もあります。
そうなると、痛みがぶり返したり、はたまた余計痛みが強くなります。
そして、最悪なパターンが、
「痛みがある方はやっていれば徐々に痛みがなくなります」
という無茶苦茶な文言。
これ、本当に多くの動画で言われています。
数回やって痛みが出ているのであれば、絶対に無くなりません。
理由は簡単で、ストレッチの度に炎症を起こしているので、
繰り返せば繰り返すほど、炎症を再発させることになるのです。
整形外科や整体院、接骨院など、身体を分かった上で指導されるなら良いのですが、
SNSや動画など、あなたの状態を全く分かっていない人からのストレッチは絶対にしないでください。
6ツボ押し
ツボ押しを魔法か何かと勘違いしている方が多くいます。
残念ながら、ツボ押しは飽くまでも少し身体を良くするものであり、
腰痛を根本的に改善する手段ではありません。
勿論、続ければ少しずつ効果は出ますが、
悪くなってから放置していた期間と同じ程度の期間がかかると思ってください。
なので、数回やって効果が出るというよりも、
数か月やってやっと少し効果が出るかどうかとお考え下さい。
身体を良くするのに近道はありません。
仮にツボ押しで身体が良くなるのであれば、
病院では薬よりもツボ押しが処方されているはずです。
処方されない理由は、効果が出るまでに時間がかかること、
生理解剖学的に説得力が弱いことが理由になりますね。
7リハビリ
最近驚いたのですが、
整形外科などのリハビリで上記のものが処方されるところが増えてきているようです。
原因の筋肉にかかっていないストレッチ。
適当に漠然と当てられる電気や温熱療法。
痛みがあるのにそれを無視した筋トレなど。
素人が考えるレベルのリハビリが多く行われているようです。
勿論、良いことをしているリハビリの方も多くいらっしゃいます。
そういう方は、リハビリで治るので、当院のような整体院に来ることはないわけですね。
逆に言えば、リハビリで治らないのであれば、直ぐに病院を変えるか、
当院のような整体院など、病院から離れる必要があります。
リハビリは先生の腕の影響も勿論ありますが、
それ以上に制限されていることが多くあります。
エビデンスのない治療はできなかったり、
リハビリ師よりもお医者さんの考えが優先されたりなど、
本当にその方に合っている治療が出来ているかどうかは微妙です。
勿論、数回で効果は出ませんが、
1~3か月通って全く良くならないのであれば、
そこではもう治ることはありません。
ただ、病院は保険が使える長所があります。
実際の効果よりも、やった感を重要視する方の場合、
安価で効果のない治療を続ける方が良いでしょうね。
自律神経失調症から肩こり、腰痛まで何でもお任せください。
ストレートネック、猫背、平背、反り腰、骨盤などの、
姿勢矯正から、正しい姿勢の取り方まで。
身体を良くするには姿勢を良くするのが必須です。
姿勢を良くするには、時間のかかる、
1分以上の筋トレ不要、ストレッチ不要、体操不要です。
上記のものはその時使う筋肉ですが、
姿勢を良くするのに使う筋肉は常に使われる筋肉です。
マラソンの体力や筋肉が短距離走でつかないのと同じで、
短時間の運動や、トレーニングでは姿勢改善は見込めません。
正しい姿勢指導、矯正のお手伝いをさせてください。
アクセス、お問い合わせはこちらから↓
志津、ユーカリ、大和田、勝田台、佐倉、千葉、八千代、自律神経、自律神経失調症、不定愁訴、体調不良、姿勢改善、骨盤矯正、背骨調整、マッサージ、整体、カイロプラクティック、肩こり、腰痛、頭痛、痛み、痺れ、不調、膝の痛み、火照り、不眠、耳鳴り、めまい、耳のつまり感、胃もたれ、逆流性、起立性障害、眼精疲労、冷え、眠気、吐き気、高血圧、頻脈、動悸、手足の痺れ、頭痛、ふらつき、めまい、眼精疲労、耳鳴り、耳のつまり、イライラ、不安感、ホットフラッシュ、体温調整、息苦しさ、のどのつまり、鼻炎、腹痛、胃もたれ、吐き気、便秘、下痢、生理痛、頻尿、ED、勃起不全、温度関係なく火照り、寒気、発汗、情緒不安定、抑うつ、イライラ、不安感、朝や休日の倦怠感、極度の緊張、ドキドキ、不眠、動悸、気象病、寝ても眠い、疲れが取れない、アトピー、湿疹、肩こり、腰痛、首の痛み、膝の痛み、足首の痛み、三叉(顔面)神経痛、顔面神経麻痺、坐骨神経痛、足の巻き爪、足の親指先、小指先の痛み、外反母趾、内反小指、セミの声が聞こえない、瞼が上がらない、メニエール病、転んだあとの身体の痛み、手が氷みたいに冷える、足の裏が火照る、ばね指、テニス・ゴルフ・野球肘、顎関節症、マスクでの顎の痛み、動いたときの関節の音、起立性低血圧、アレルギー、花粉症、水虫
コメントをお書きください