一企業を否定するのは憚られますが・・・・健康になりたいならカーブス辞めてください!健康促進の方は是非どうぞ!

ちょっと酷い記事

かもしれません・・・。

 

ただ、現状として、

当院に来られる方で、

カーブスで

身体を壊した方、

自律神経を

乱した方が多いです。

 

 

勿論、行ったことで

健康になった!

 

という方も居ると

思います。

 

個人的には

行かないほうが

良いと思います。

 

その理由を

お伝えしますね。

目次

1.筋トレは健康法であり、治療法ではない

1-①正しい筋トレ量

1-②正しい運動方法

1-③正しい治療法

 

2.ストレスになる場合は最悪

2-①休みが続くと連絡が来るという噂

2-②辞めるのが大変という噂

2-③次回はいつ来るか聞かれるという噂

 

3.では、カーブスがオススメの方は?

3-①現在健康な方

3-②程々に手が抜ける方

3-③コミュニケーションが好きな方

 

4.総括

 

5.関連リンク

1.筋トレは健康法であり、治療法ではない

良くある勘違いが

これです。

 

肩こり、腰痛、

膝の痛みなどある方で、

まだ強い症状

じゃない場合、

ジムに行く方が

多いです。

 

そして、

その中でも、

女性の場合カーブスは

第一候補に上がるの

ではないでしょうか。

 

名前をよく聞きますし、

CMなどでも

よく見かけますよね。

 

ただ、

まず理解してほしいのが、

筋トレは飽くまでも

健康法である、

ということです。

 

ここの理解が

少ししにくいかも

しれません。

 

健康法とは、

健康になる手段です。

 

治療は症状を

治すことです。

 

ここが非常に

重要なので、

まずはここについて

説明します。

 

健康法は

0を+の方向に

進める手段です。

 

より、

健康になるものであり、

痛みやコリを

無くすものでは

ありません。

 

飽くまでも

予防的な意味合いが

強いと思ってください。

 

それに対し、治療は

-を0の方向に

進めるものです。

 

痛みやコリなどを

無くすものであり、

ここには

力の入りにくさの

改善なども入っています。

 

その為、

現在何かしらの

症状がある方の場合、

基本的には

筋トレではなく、

治療が必要です。

 

ここは絶対に

間違えてはならず、

理解しないと

いけないところです。

 

-の状態から+の状態に

転じることはありません。

 

まずは0の位置に

向かわないと、

健康法は負担に

なることが多いです。

 

ジム、有酸素運動など

はその最たるものですね。

 

筋トレしても、

ジョギングしても、

痛みがなくなることは

ありません。

 

では、正しい筋トレ、

健康増進の

使い方とは?

①正しい筋トレ量

まず、筋トレは

目標によって

求められる量が

異なります。

 

マッチョになりたい方、

予防の方、

健康増進の方、

スタイルを

維持したい方

などですね。

 

例えば、

予防の方は

マッチョになる

レベルは要りませんし、

スタイル維持したい方は

予防のレベルでは

足りません。

 

ただ、

これ自体は

個人によって

負担量は変わるので、

簡単に意識しやすい

形で書きます。

 

・マッチョになりたい方

基本的には

ジムがオススメ。

 

マシンを使った

トレーニングで

体重以上の負荷を

かける必要があります。

 

・予防の方

基本的にはジムよりも、

自重トレーニングの方が

お勧めです。

 

腕立て伏せ、腹筋、

背筋、スクワットなど、

むかしからある

全身のトレーニングが

ベストです。

 

・健康増進の方

そもそも

筋トレは要りません。

 

ウォーキングが基本で、

少しずつジョギングを

入れて、体力をつけると

良いですね。

 

・スタイルを維持したい方

そもそも

運動は要りません。

 

食事療法と

姿勢を気を付けることが

最優先です。

 

勿論、大きな胸、お尻が

欲しい方は

筋トレが必要ですが、

現状維持であれば、

姿勢に気を付けるのが

一番です。

 

つまりジムには

マッチョになりたい、

筋肥大したい方以外は

行く必要が無いのです。

 

これを間違えるので、

大体の方がジムで

挫折します。

 

挫折なら

まだ良いのですが、

下手すると

身体を痛める結果に

なってしまうのです。

 

そして、

それによって

運動日数も変わります。

 

毎週しないと

いけないかというと

そうではありませんし、

しないといけない、

という気持ちが

そもそもストレスなので、

筋トレが悪い方向に

進んでしまうのです。

②正しい運動方法

カーブスさんの

悪口をいうページのように

なっていますが、

100%否定するわけ

ではありません。

 

私があそこが

良いと思うのは、

全身運動をする、

と聞いたところです。

 

ローテーションで

全ての器具を使う

というのは

凄く良いです。

 

余程健康を

無視した何かの

理由がない限り、

局所の筋トレというのは

してはいけません。

 

大きなお尻、

大きな胸、

腹筋を割るなど、

全身状態を無視した

運動の場合のみ、

局所の筋トレというのは

解禁されます。

 

健康のための場合、

全身を鍛える

必要があります。

 

そのため、

カーブスさんで

行われる全身運動は、

そこに限っていえば

素晴らしいと

思っています。

③正しい治療法

まず、

筋トレは治療ではない、

というのを

ご理解下さい。

 

基本的には、

筋肉にわざわざ

負担をかけ、

疲労をためることで、

筋肉がそれに

負けない状態を

作るのが、

筋トレです。

 

その為、

筋トレは無駄に

負荷をかけているので、

基本的には身体に

負担をかけています。

 

では、悪い状態や、

疲労の強い方が、

筋トレをすると

どうなるでしょうか?

 

いうまでも

ありませんね。

 

悪化したり、

疲労が蓄積します。

 

身体のことを

知らない方は

「慣れていけば症状はなくなる」

と無責任なことを

言います。

 

いうまでもなく、

慣れる前に

身体を壊すか、

筋肉を固めすぎて

感覚がなくなるかの

どちらかです。

 

昔、数年連続で

ボディービルダーの大会で

優勝していた方を

施術していました。

 

その方は

ヘルニア、肩こり、

自律神経失調症と、

様々な症状に

悩まされていました。

 

筋トレを推奨する方は、

こういう方を

どう説明するのでしょう。

 

勿論、

筋トレを辞めるのを

まずは勧めましたが、

パーソナルトレーナーを

していたので、

自分の筋トレを

辞めるわけにもいかず、

常に筋トレは

しているような状態でした。

 

しかし、

お盆や年末年始など、

お仕事が休みなので

筋トレが出来ないときも

ありました。

 

そういう時、

その方は凄く調子が

良かったようです。

 

このように、

筋トレは基本的には

身体を悪くします。

 

健康な方の場合、

疲労などを回復した上で、

筋肉が強くなるので

良いのですが、

元々何か症状の

ある方の場合、

その状態が悪化する

可能性が高いので、

まずはちゃんとした

治療をするように

してください。

2.ストレスになる場合は最悪

ちなみに、

筋トレを継続的に

行えている方って、

どのくらいの

割合だと思いますか?

 

1年継続する人は

4%程度しか

いないそうです。

 

実際、私は毎日ジムに

通っていますが、

新しい人は

直ぐにいなくなります。

 

古い人、

私が行くより前からきている方は、

逆にずっと見かけます。

 

それくらい、

筋トレの継続というのは

難しいのです。

 

私はジム通いは

1年と少しに

なりました。

 

2022年3月から

通い始めましたが、

恐らく年間300回くらい

行っています。

 

ルーティンの中に

入れているので、

別に嫌と感じることも

ないです。

 

ルーティンもありますが、

私が筋トレを好きなので、

普通に継続が出来ています。

 

基本的に筋トレは

好きでなければ続きません。

 

だって、

わざわざお金を払って

疲れに行くんですよ?

 

普通は嫌ですよね。

だから好きじゃないと

継続しないのです。

 

なので、

筋トレは基本的には

ストレスの無いように

しないといけません。

 

ここが、

私がカーブスは駄目と

思ったポイントですね。

①休みが続くと連絡が来るという噂

これ、

本当に最悪です。

 

色々な理由があり、

しばらく行けなかったとき、

わざわざ電話で

連絡が来るそうです。

 

その連絡が嫌で、

無理に時間を

作っていく方が

居るそうです。

 

ストレスを溜めながら、

身体に負担を

かけることになるので、

最悪なのは

言うまでも

ありませんね。

②辞めるのが大変という噂

辞めるのが

凄く大変、

という話も聞きます。

 

色々な理由を付けて、

やっと辞めることができた、

という患者さんが

実際にいるのです。

 

筋トレは

先に書いた通り、

1年続く方は

4%しかいません。

 

辞めるのが難しく、

行かない日が続くと

連絡が来る・・・。

 

余程の信念が無い限り、

行くのはお勧めしません。

③次回はいつ来るか聞かれるという噂

これまた小さい

ストレスが

かかるものですね。

 

ルーティンに

入れられる方は

良いのですが、

普通に働いている方は

「いつ行く」

とは言えませんよね。

 

しかし、これを

毎回聞かれるそうです。

 

勿論悪気は

ないのでしょうけど。

 

だからこそ

始末が悪いですね。

3.では、カーブスがオススメの方は?

悪口の連続に

なってしまいましたが、

勿論、行った方が良い

という方も居ます。

 

実際、

行って凄く良かった

という方も

多いでしょう。

 

だからこそ、

どんどん店舗も

増えているの

でしょうから。

 

では、

どんな方はカーブスが

オススメでしょうか?

①現在健康な方

システム上、

筋トレのやり方は

凄く良いと思います。

 

多くのマシンを

ローテーション

するとのことで、

筋トレの漏れがなく

出来るのは

素晴らしいシステムです。

 

そして、

恐らく健康になれるように

組まれていると思います。

 

そのため、

全てを満遍なく

行えれば、

健康増進には

なるのだと思います。

②程々に手が抜ける方

スタッフさんとの

関りで手が抜けたり、

適当に対応できる方は

合うと思います。

 

逆に、

自律神経の乱れが

少しでもある場合、

関りが逆に

ストレスになるので、

お勧めしません。

 

一生懸命

やってしまう方は、

あまり合わないと

思います。

 

むしろ、

一生懸命出来るのであれば、

普通のジムで

自分の身体に合わせた

トレーニングをするのが

オススメです。

③コミュニケーションが好きな方

スタッフさんが

悪く言えば

過干渉なようですが、

逆を返すと、

コミュニケーションが

好きな場合、

凄く利点になるのでは

ないでしょうか。

 

なので、

コミュニケーションを

とるのが好きな方は、

コミュニケーションを

とりながら健康に

良い運動をするので、

カーブスさんは

凄く合うと思います。

4.総括

極論で言えば、

健康な方以外は

行かないほうが

良いと思います。

 

健康になりたい

のであれば、

家で出来る筋トレで

十分です。

 

一生懸命出来る方は、

普通のジムで

良いでしょうしね。

 

勿論、

これは飽くまでも

私の考え方です。

 

ただ、

迷っている方は

是非参考に

なさってください。

5.関連リンク

住所

 〒276-0023

 千葉県八千代市勝田台1丁目24-7  中条ビル202号室

 

電話

 070-9010-6258 

メール

 nio.seitai@gmail.com

 

LINE


志津、ユーカリ、大和田、勝田台、佐倉、千葉、八千代、小学生の整体、中学生の整体、高校生の整体、高齢者の整体、姿勢改善、骨盤矯正、背骨調整、マッサージ、整体、カイロプラクティック、腸揉み、姿勢矯正、DRT、ダブルハンドリコイルテクニック、自律神経、自律神経失調症、不定愁訴、体調不良、頭痛、不調、不眠、火照り、めまい、耳鳴り、耳のつまり感、起立性障害、息苦しさ、呼吸のしにくさ、朝の不調、高血圧、低血圧、頻脈、眠気、冷え、眼精疲労、痛み、痺れ、麻痺、固さ、痙攣、吊りやすい、胃もたれ、逆流性胃腸炎、下痢、便秘、吐き気不登校、発達障害、うつ病、統合失調症、認知症、アルツハイマー、ASD、ADHD、首の懲り、肩こり、腰痛、痛み、手足の痺れ、膝の痛み、頚椎ヘルニア、腰椎ヘルニア、脊柱管側索硬化症、腰椎すべり症、腰椎分離症、腰椎分離症、五十肩、ぎっくり腰、寝違え、変形性膝関節症、鵞足炎、シンスプリント生理痛、頻尿、ED、勃起不全、温度関係なく火照り、寒気、発汗、情緒不安定、抑うつ、イライラ、不安感、朝や休日の倦怠感、極度の緊張、ドキドキ、不眠、動悸、気象病、寝ても眠い、疲れが取れない、アトピー、湿疹、三叉(顔面)神経痛、顔面神経麻痺、坐骨神経痛、足の巻き爪、足の親指先、小指先の痛み、外反母趾、内反小指、セミの声が聞こえない、瞼が上がらない、メニエール病、転んだあとの身体の痛み、手が氷みたいに冷える、足の裏が火照る、ばね指、テニス・ゴルフ・野球肘、顎関節症、マスクでの顎の痛み、動いたときの関節の音、起立性低血圧、アレルギー、花粉症、水虫